最終更新日:2025年1月14日
奈良県内の葛城地方周辺の香芝市、葛城市、河井町、川西町、広陵町、御所市、田原本町、三宅町、大和高田市の遺跡や関連施設を一覧します。
※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。
目次
王子町
香芝市
70?
狐井稲荷山古墳
.jpg)
写真左側に見える森が古墳だが、迂闊にも写真を撮らずに通り過ぎてしまった。
20200905
葛城市
90
北花内大塚古墳(飯豊天皇陵)
.jpg)
20210624A
20230903A
河合町
111.5
佐味田宝塚古墳
さみたたからづかこふん
家屋文鏡は基本的には見ることができない
111.5m(説)
3期
20200905
20210622A

馬見丘陵公園 公園館


20210409
20221022A
35
九僧塚古墳

20230902A
20250111A

河合町文化財展示室


20210622A
20230902A
川西町
200
島の山古墳
前方部の粘土槨の木棺被膜粘土上に、車輪石が80点、鍬形石が21点、石釧が32点の合計133点もの腕輪形石製品が置かれていたことで有名になった古墳。そこでは、武器・武具類は一切見つからなかった。
20210622A
20230902A
20250111A

ふれあい文化センター
敷地内に島の山古墳の石材が置かれている
-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
20230902A
20250111A
広陵町
126
新山古墳
しんやまこふん
トーハク平成館に三角縁三神三獣鏡が2面と直弧文鏡が展示してあるが撮影NG
137m(DB)
126m(説)
3期
20200905
20221022A
89.8
三吉2号墳
みつよしにごうふん

20200905
20210409
20210410C
20210623A
20221022A
20250111A

新木山古墳
にきやまこふん

20210409
20210622A
20221022A
20250111A
42
安部山1号墳
あべやまいちごうふん
.jpg)
現地には説明板があるようだが見落とした。
42m(DB)
10期
20200905
京戸古墳
.jpg)
ねずみさん古墳の盛土は京戸古墳
20200905
55
牧野古墳
ぼくやこふん
被葬者は押坂彦人大兄王であるとの説あり。
9月5日に訪れた時は、蚊の大群に襲われて落ち着いて写真が撮れなかった。
事前に広陵町に申し込めば石室内の見学も可能。
55m(説)
20200905
20221022A
真美ヶ丘メモリアル広場
まみがおかめもりあるひろば

20210409
御所市

孝昭天皇 掖上池心宮跡
石柱は御所実業高等学校内にあるため学校に許可を取って見学しよう
-1024x683.jpg)
20230904A

孝昭天皇 掖上博多山上陵

20230904A

孝昭神社

20230904A

八幡神社(孝安天皇 室秋津島宮跡伝承地)
(御所市).jpg)
20210623A
20221021A
20230904A

孝安天皇 玉手丘上陵


20230904A

御所市文化財展示室


20221021A
20230904A
石光山古墳群
せっこうざんこふんぐん

20221021
田原本町
54.5
笹鋒山古墳

説明板なし
54.5m(DB)
20210409
笹鋒山4号墳

説明板なし
20210409

唐古・鍵遺跡

20171123
20171216C
20180519C
20180922C
20190309C
20190518C
20190914C
20191130C
20210409
20210410C
20230903A

唐古・鍵遺跡 遺構展示情報館

20180519C
20180922C
20190309C
20190518C
20190914C
20191130C
20210409
20210410C
20230903A

唐古・鍵考古学ミュージアム
田原本町阪手233-1
0744-34-7100


20161015
20180922C
20190309C
20190518C
20190914C
20191130C
20210410C
20230903A
【食事】道の駅 レスティ唐古・鍵 からこカフェ


三宅町
35
石見遺跡
石見型埴輪や石見型木製品は、この遺跡から名付けられた
実際の遺跡は普通の住宅街になっており何の形跡もないが、少し離れた通り沿いに、地元の人の遺跡愛を感じる「石見遺跡展示場」がある
20210409
20230903A
大和高田市

陵西陵墓参考地飛地い号

20221022A

陵西陵墓参考地飛地ろ号
.jpg)
20200905
20221022A

陵西陵墓参考地飛地は号

20221022A
95
コンピラ山古墳

95m(大和高田市HP)
5C前半
20200905
50
かん山古墳
.jpg)
50m(大和高田市HP)
5C前半だがコンピラ山古墳よりは新しい(大和高田市HP)
20200905
古屋敷古墳

20221022A
50
茶臼山古墳

20221022A
75
狐井塚古墳

75m
20221022A