最終更新日:2022年12月27日

 ※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
 ※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。

 

目次

大垣市

各務原市

可児市

高山市

垂井町

養老町

 

 

大垣市

昼飯大塚古墳

岐阜県最大の古墳

20211022A

古墳伝長範匿馬屋

20211022A


美濃国分寺跡

20211022A

美濃国分尼寺跡

20211022A

大垣市歴史民俗資料館

20211022A

 

 

 

各務原市

120
坊の塚古墳

岐阜県で2番目に大きい古墳

 
 

20201225


各務原市歴史民俗資料館

20201225

 

 

 

可児市

72
長塚古墳

 
 

20190801
20201225
20211001C


野中古墳

20190801
20201225
20211001C

60
西寺山古墳

 
 

20190801
20201225
20211001C

36
身隠山御嶽古墳

みかくしやまおんたけこふん

 
 

20190801
20211001C

42
身隠山白山古墳

 

20190801
20211001C

30
熊野古墳

 
 
 

20190801

29.5
次郎兵衛塚1号墳

一見、上円下方墳に見えるが方墳。石室の扉は通常は閉まっているが、可児郷土歴史館に申請すれば見学が可能

 
 

20190801
20201225
20211001C


川合考古資料館

 
 

20190801
20201225
20211001C

久々利城跡

 
 

20190801

八坂神社

 
 

20190801


千村氏屋敷跡

 
 

20190801


可児郷土歴史館

 
 

20190801
20201225
20211001C

 

 

高山市

赤保木遺跡

20211024A

赤保木古墳群

20211024A


高山市風土記の丘学習センター

20211024A

こう峠口古墳

20211024A


こくふ交流センターー

20211024A


飛騨国分寺跡

 
 

20211024A

堂之上遺跡

20211024A


久々野歴史民俗資料館

20211024A

 

 

垂井町


美濃国府跡

 
 

20211022A


タルイピアセンター・歴史民俗資料館

20211022A

 

 

養老町

象鼻山古墳群

20211022A

多良街道

20211022A