ひらいちくいちごうこふん 24m 6世紀後半
藤岡歴史館の近くにある
藤岡歴史館か七輿の門・駐車場を起点にして七輿山古墳などと一緒にめぐると良い
現地説明板
解説
※本項の写真は、特に断りが無い限り2022年6月4日にAICTで訪れた時に撮影したものです
七輿山古墳から宗永寺石棺を見て、平井地区1号古墳がある丘に登り始めると、前方に1本の木をはやした墳丘が見えてきました。
この周囲には4基の円墳がありますが、我々を出迎えてくれたのは平井地区1号古墳です。
説明板によると、6世紀後半に築造された径24mの円墳で、珍しく北側に開口する横穴式石室を備えています。現在では開口部は分からなくなっています。
埴輪類をはじめとして、結構多彩な遺物が見つかっていますね。
こちらがすぐ隣にある平井地区2号古墳。
そして、平井地区2号北古墳。
この2基の詳細は分かりません。
では、つづいて皇子塚古墳を見てみましょう。
関連施設
藤岡歴史館には、平井地区1号古墳から出土した2振の環頭大刀の復元が展示してあって素晴らしいです。
こちらは、金銀装環頭大刀。
鞘まできらびやかです。
そしてこちらは、銀象嵌円頭大刀。
柄の部分に見事な銀象嵌が施されていますね。
貴方はどちらの大刀がお好みですか?
参考資料
● 現地説明板
●『群馬の古墳物語 下巻』(右島和夫/著・2018)P.112~