最終更新日:2022年12月4日
※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。
目次
愛南町

紫電改展示館
愛南町御荘平城5688




施設名の通り、なんとここには紫電改の実機が展示してあるのだ!
軍用機マニアであれば絶対訪れたくなるはず。
実は私はこの時の伊予探訪で最も楽しみにしていたのは古墳とかそういうのではなくてここだった。
20220319P
今治市
55.2
妙見山1号墳
みょうけんざんいちごうふん
妙見山古墳
愛媛県で5番目に大きい前方後円墳。後円部にある1号竪穴式石槨の公開時間は限られているため、見たい場合はWebサイトで確認してから行こう。
55.2m(説)
20220320P
20220709P
20221123A
20221126A
妙見山2号墳



20220320P
20220709P
20221123A
20221126A
妙見山3号墳

20220320P
20220709P
20221123A
20221126A

藤山歴史資料館
妙見山古墳について詳しく解説した歴史館で、妙見山古墳前方部の2号竪穴式石槨の実物大レプリカがある。土器について詳しい説明もあり、妙見山古墳を訪れた際には必ずこちらも訪れよう。ただし、西側駐車場からは資料館を指し示す案内板がなくてどこにあるか分からないかもしれず、その場合は公園全体図を探して場所を確認しよう。



20220709P
20221123A
20221126A
53
相の谷2号墳

53m(説)
20220320P
20221123A
20221126A
相の谷3号墳
説明板の図では「消滅」となっているが、古墳らしいものが残っている

20220320P
20221123A
20221126A
【食事】伊予水軍



【食事】大浜


野々瀬2号墳
野々瀬古墳群

20221126A
野々瀬3号墳
野々瀬古墳群


20221126A
野々瀬12号墳 陪塚古墳
野々瀬古墳群
-1024x683.jpg)
20221123A
20221126A
野々瀬13号墳
野々瀬古墳群

20221123A
20221126A
野々瀬14号墳
野々瀬古墳群

20221126A
樹之本古墳


20221123A

朝倉ふるさと美術古墳館


20221123A
20221126A
【鉄道】伊予国分尼寺跡
伊予国分尼寺跡の横には予讃線が走っており、近くには伊予桜井駅があるため普通電車であれば低速度の電車が撮れる。


久万高原町

上黒岩遺跡考古館
かみくろいわこうこかん
久万高原町上黒岩1092
電話番号 | 0892-56-0369 |
開館時間 | 10時~17時 |
休館日 | 月曜日 |
料金 | 100円 |
駐車場 | あり |


上黒岩遺跡にある施設で、上黒岩遺跡から出土した石器や土器、それに人骨などを展示している。有名な線刻が施された岩偶の実物の内、4つが本館で展示されている。
20220710P
四国中央市
70
宇摩向山古墳
うまむかいやまこふん
終末期の長方形墳にして双室。1号石室の全長は10.8mで、2号石室の全長は14.3mもあり、どこに出しても恥ずかしくない大きさだ。現在入ることができるのは1号石室だが、玄室の天井高はそれほど高くないものの、玄室は余裕で立てる高さがあり、床面積も広く、奥壁、側壁、天井石には2~30t以上ありそうな巨石に圧倒される。これよりも大きな2号石室の内部を見てみたい。
20220708P
20221122A
20221125A
松山市

波賀部神社

20221124
41 
葉佐池古墳
はざいけこふん
南北41m、東西23mの長方形墳(隅丸)で後期の築造。3体の遺体が埋葬されていた第1主体部の復元を見ることができる。3体目の遺体を埋葬したときの状況が再現されており、かなり生々しい。
3体目からは動物の遺体に卵を産むハエのサナギが見つかり、そのハエは暗い場所では活動しないため、その遺体は数日間のもがりを経てから埋葬されたことが証明された。
20220320P
20220710P
20221124A
20221127A

葉佐池古墳ガイダンス棟
ガイダンス棟内はパネル展示が中心だが、葉佐池古墳の埋葬について説明した短いアニメーション・ヴィデオは必見。

20220710P
20221124A
20221127A

松山市考古館(松山市立埋蔵文化財センター)



20220319P
20220710P
20221123A
20221126A
【食事】お野菜食堂SOHSOH
松山市駅の「まつちかタウン」にあるレストランで、絶品の野菜料理が味わえる。定食も魅力的だが、豊富な種類のサラダを食べながら酒を飲むのもよい。つぎに松山を訪れるときにも行きたい。
-1024x668.jpg)
-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
-1024x768.jpg)
【ホテル】ホテルマイステイズ松山






【ホテル】道後館











【鉄道】伊予鉄道とダイヤモンドクロス
伊予鉄道高浜線の大手町駅と市電の大手町駅前の傍の踏切は、全国で唯一、普通の電車と路面電車が十字に交差している場所で、ダイヤモンドクロスと呼ばれる。



探訪懸案箇所
・鉄道歴史パーク in SAIJO(西条市)
・愛媛県歴史文化博物館(西予市)
・笠置峠古墳(西予市)
・東温市歴史民俗資料館
・向井古墳史跡公園(東温市)
・正光寺山古墳公園(新居浜市)
・櫛玉比売神社古墳(松山市)
・経石山古墳(松山市)
・水満田古墳公園(砥部町)