最終更新日:2023年10月14日
※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。
目次
北区
音無渓谷
20160924
20170121
20170226
20170311C
20230128A
20230129A
音無さくら緑地内旧石神井川の自然露頭
20160924
20170121
20170226
20170311C
20230128A
20230129A
中里貝塚
20230125
20230128A
20230129A
西ヶ原貝塚
20230125
20230128A
20230129A
飛鳥山の碑
20160924
20230128A
20230129A
桜の賦の碑
20160924
20230128A
20230129A
飛鳥山公園の鉄道車両展示
20160924
20230128A
20230129A
王子神社
20160924
20170121
20170226
20170311C
20230128A
20230129A
関神社
20160924
20230128A
20230129A
金剛寺(源頼朝の布陣伝承地)
20160924
20170121
松橋弁財天洞窟跡
20160924
正受院(不動の滝跡)
20160924
20170121
石造近藤守重坐像
20160924
20170121
醸造試験所跡地公園
20160924
20170121
王子稲荷神社
20160924
豊島郡家跡(御殿前遺跡)
20121116
20170121
20230125
20230128A
20230129A
古東海道・鎌倉道・熊野坂
20121116
20170121
20170226
20230125
20230128A
20230129A
平塚城跡および平塚神社
20121116
20230125
20230128A
20230129A
西ヶ原一里塚
20121116
20170121
20170226
20170311C
20230125
20230128A
20230129A
七社神社
20121116
20230125
20230128A
20230129A
31
飛鳥山1号墳
20121116
20160924
20170121
20170226
20170311C
20230125
20230128A
20230129A
飛鳥山博物館
20121116
20160924
20230125
20230128A
20230129A
新宿区
牛込城跡
19990914
20010123
新暦調御用所(天文屋敷)跡
20010123
牛込見附跡
四谷見附跡
20170325
20230520A
赤城神社
20001209
筑土八幡神社
20001209
玉川上水水番所跡
20230520
四谷大木戸跡碑
20230520
西念寺
家康の江戸入部後、半蔵は麹町清水谷(千代田区内)に居し、信康の遺髪を供養した。家康はそこに寺を建てるように命じたが、それが果たせないまま半蔵は慶長元年(1596)に病没。その後建立されたのが西念寺。
その後、西念寺は、寛永11年(1634)に現在地へ遷った。
20170325
20230520A
服部半蔵の墓
服部半蔵というと忍者として有名だが、「半蔵」という名前は一家の当主の通称。家康に仕えて活躍した有名な服部半蔵は2代目半蔵で、諱は正成。天文11年(1542)生まれ。
父の保長(初代半蔵)は、伊賀国の土豪で忍者だったが、家康と縁ができ、三河に移住。正成は三河で成長する。
正成は、16歳の弘治3年(1557)に初陣を果たしたのち、槍の使い手として数々の戦で敵の首級を挙げ、「鬼の半蔵」として名を馳せた。
出自から分かる通り、正成本人は忍者ではないが、家康の江戸入部後、家康の伊賀越えの際に家康に臣従した元・伊賀の地侍たちで編成された伊賀同心(伊賀衆)の指揮をゆだねられた。
なお、天正7年(1579)、岡崎信康が切腹した際は、渋川四郎右衛門が介錯役であったが、直前に出奔したため、急遽正成に命じられた。ところが、正成も刀を振れず涙を流して倒れ込んでしまったため、天方通綱が介錯を行ったという。
20170325
20230520A
岡崎三郎信康供養塔
家康の嫡男。「信」の字は信長の偏諱で、妻は信長の娘・徳姫。永禄2年(1559)の生まれなので、家康が17歳の時に生誕している。
浜松城に居した家康とは別に岡崎城に居して、その周辺には信康の家臣団ができあがっていたため、父とさほど年齢の変わらない信康は、父にとってはライバルのような存在になっていたと考える研究者もいる。
父と子でそれぞれ派閥ができていたことは事実だと考えられるが、織田・徳川の同盟にとって最大のライバルであった武田勝頼に通じたとの嫌疑を受け、信長の命によって、天正7年(1579)、22歳の時に母とともに自刃させられた。
供養塔は文禄2年(1593)に服部正成が建立したもの。
20170325
20230520A
新宿歴史博物館
写真撮影NG
20170325
20230520A
豊島区
豊島区立郷土資料館
写真は許可制
20231003
文京区
妻恋神社
20110929
20230401A
湯島天満宮
20110929
20230401A
本郷城跡(三四郎池)
20110929
20230401A
旧加賀屋敷御守殿門(赤門)
20110929
根津神社
20170226
20170311C
20230401A
徳川家宣胞衣塚
20170226
20170311C
サトウハチロー旧居跡
20170226
20230401A
弥生式土器発掘ゆかりの地
20170226
20170311C
20230401A
弥生二丁目遺跡
20170226
20170311C
20230401A
「向岡記」碑
20170226
20170311C
20230401A
東京大学総合博物館
20231003