最終更新日:2023年8月14日

 ※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
 ※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。

 

目次

愛川町

厚木市

綾瀬市

伊勢原市

海老名市

小田原市

川崎市幸区

川崎市中原区

相模原市中央区

相模原市緑区

相模原市南区

寒川町

秦野市

葉山町

平塚市

横浜市青葉区

横浜市港北区

横浜市都筑区

横浜市南区

 

 

愛川町


三増合戦場

愛川町

 
 

20180501
20180505C


志田南遺跡出土遺物供養塔



 
 

20180501
20180505C

 

 

厚木市

65
ホウダイヤマ1号墳

厚木市
Pあり
墳丘完全削平

 
 

70+
愛甲大塚古墳

厚木市
Pなし

 

70m以上(DB)
説明板なし

20190402

70
地頭山古墳

厚木市
Pなし

 
 
 

20190402

45~55
吾妻坂古墳

厚木市
Pなし

 
 
 

4C後半~5C初(標柱)
中期頃(説)

20230811A

登山古墳群

 5基の円墳が登山古墳史跡公園内に整備保存されている。公園から南東500mの位置にあった1号墳は破壊されたが、素晴らしい埴輪が出土し、あつぎ郷土博物館に展示してある。

 
 

15
登山2号墳



 

20230811A

17×15
登山3号墳



 

20230811A

? 30
登山4号墳



 

20230811A

13
登山5号墳



 

20230811A


あつぎ郷土博物館

厚木市下川入1366−4
046-225-2515
毎月最終月曜日休館
9:00~17:00(最終16:30)
公式サイト

 
 

20190402
20230811A

 

 

綾瀬市


神崎遺跡

 

20190402
20190406C
20200209C
20230811A

弥生後期


神崎遺跡資料館

綾瀬市吉岡3425-5
0467-77-0841

 
 

20190402
20190406C
20200209C
20230811A

 

 

伊勢原市

46.9×48.9
小金塚古墳

伊勢原市
Pなし

 

東西46.9m×南北48.9m(伊勢原市HP)
説明板なし

20190402

 

 

海老名市


柏ヶ谷ヲサ遺跡



 
 

20220225A
20220226A


秋葉山古墳群

 
 

37.5
秋葉山4号墳

 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A

51
秋葉山3号墳

 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A

50.5
秋葉山2号墳

 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A

59
秋葉山1号墳

 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A

20
秋葉山5号墳

 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A

80
瓢箪塚古墳(上浜田7号墳)

ひさごづかこふん
上浜田古墳群
海老名市国分南

 
 

20190210R01
20220225A
20220226A


上浜田1号墳(馬捨塚古墳)

 
 

墳形・年代不明

20190210R01
20220225A
20220226A

上浜田2号墳

 

墳形・年代不明

20190210R01
20220225A
20220226A

22
上浜田6号墳

20190210

 
 

20190210R01
20220225A
20220226A


相模国分寺跡

さがみこくぶんじあと

 
 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A


相模国分尼寺跡

さがみこくぶんにじあと

 
 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A


海老名市文化財収蔵庫



 

20190504C

逆川古代運河跡

 

20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A


上浜田中世建築遺構群

浜田歴史公園

 
 

20190210R01
20220225A
20220226A

かいな坂


 
 
 

20220225A
20220226A


常泉院


 
 

20190210R01
20190504C


龍峰寺


 

20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A


水堂


 
 

20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A


弥生神社


 

20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A


真言宗国分寺


 
 
 

20220225A
20220226A

海老名の大ケヤキ


 
 

20220225A
20220226A


八坂神社


 
 

20190210R01


鳳勝寺


 

20190210R01


海老名市郷土資料館(海老名市温故館)

海老名市国分南1-6-36
046-233-4028
公式サイト
定休日なし
9:00~17:15(最終16:30)

 
 

20170429
20171118C
20190210R01
20190504C
20220225A
20220226A

海老名中央公園の七重塔模型

海老名駅東口のショッピングモールの広場

 

20220225A
20220226A

 

 

小田原市

小田原城跡

20000520

 

 

川崎市幸区

87
白山古墳

墳丘隠滅?

 

20190505

加瀬台古墳群

 夢見ヶ崎動物公園の周辺には加瀬台古墳群が展開する。

 
 
 

白山古墳と加瀬台7号墳の地表面表示

白山古墳と加瀬台7号墳はここにあったわけではないが、大きさを実感してもらうために地表面に表示してある

 
 

20190505

加瀬台9号墳

 

20190505

加瀬台2号墳

 

20190505

太田道灌公碑

 

20190505


天照皇大神

 
 

20190505

 

 

川崎市中原区


川崎市市民ミュージアム

川崎市中原区等々力1-2
044-754-4500
公式サイト
長期休館中

 

20171210T

 

 

相模原市中央区


田名向原遺跡

たなむかいはらいせき

 
 

後期旧石器時代後半
国内最古級の建物跡

20180501
20190406C
20200209C
20220129A


谷原12号墳 移築復元


 
 

移築古墳

20180501
20190406C
20200209C
20220129A

谷原13号墳

 

20180501
20190406C
20200209C
20220129A

谷原14号墳

 

20180501
20190406C
20200209C
20220129A


史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館 旧石器ハテナ館

 
 

20180501
20190406C
20200209C
20220129A


相模原市立博物館

相模原市中央区高根3-1-15
042-750-8030
公式サイト
月曜休館
9:30~17:00

 
 

20180513T17
20190210T
20190406C
20200209C
20220129A

 

 

相模原市緑区


川尻八幡神社

 
 

20160102
20160110T01


川尻八幡神社古墳(翁塚)

境川最上流の古墳

 
 

20160102
20160110T01

春林横穴墓群

 
 

20160102


寶泉寺

 

20160102


小松城跡

 
 

20160102

下馬梅

 
 

20160102


津久井城跡

 
 
 

20151205
20160102
20160110T01
20180501
20180505C

 

 

相模原市南区


勝坂遺跡

かっさかいせき
史跡勝坂遺跡公園
横浜市南区磯部1822(管理棟)

 
 
 
 

20180501
20180513T17
20190406C
20200209C
20220129A


有鹿神社奥宮

あるかじんじゃおくみや

 

20180501
20180513T17
20190406C
20200209C
20220129A


䂖楯尾神社神社

いわたておじんじゃ

海老名の石楯尾神社は、いわの字を石に一つ点を足した文字で表す


 

20180501
20180513T17
20190406C
20200209C
20220129A


勝源寺


 

20180501
20180513T17

 

 

寒川町


寒川神社

 
 

20170429

 

 

秦野市

46
二子塚古墳

 
 

20190402


桜土手古墳群

 6C末から7Cまで築造され、8C初まで追葬が行われた古墳群で、35基の円墳が見つかっている。それらのうち、古墳公園内に6基、日産車体内に5基、島津製作所内に1基が保存され、公園内には、古墳群最大の1号墳(28m)が移築復元されている。

 
 

28
桜土手1号墳 移築復元

 
 
 

20190402
20230811A


桜土手26号墳

 
 

20190402
20230811A


桜土手28号墳

 
 

20190402
20230811A


桜土手29号墳

 
 

20190402
20230811A


桜土手30号墳

 
 

20190402
20230811A


桜土手31号墳

 
 

20190402
20230811A


桜土手32号墳

 
 

20190402
20230811A


はだの歴史博物館

 
 

20190402
20230811A

 

 

葉山町


長柄桜山古墳群

 

90
長柄桜山1号墳

逗子市桜山・葉山町長柄
墳丘は逗子市と葉山町にまたがっている

 
 

20210605P

神奈川県現存1位

88
長柄桜山2号墳

逗子市桜山・葉山町長柄
墳丘は逗子市と葉山町にまたがっている

 
 

20210605P

神奈川県現存2位

 

 

平塚市

48
塚越古墳

 
 

20170429

43?
真土大塚山古墳

三角縁神獣鏡が出土した古墳として著名だが、ほとんどまともな調査がなされないまま完全破壊されたため、墳形・規模不明。

 平塚市博物館によると前方後方墳説を採る研究者が多いという。

 少し離れた場所に「模擬墳丘」がある

 

20170429


相模国府跡

 
 

20170429


前鳥神社

 
 

20170429


平塚市博物館

 
 

20170429

 

 

横浜市青葉区


稲荷前古墳群

 
 
 
 

12
稲荷前15号墳

 

20150714D

37.5
稲荷前16号墳

 
 

20150714D

?
稲荷前17号墳

 

規模不明(説)

20150714D


長者原遺跡(都筑郡衙跡)

 
 

20150714D

 

 

横浜市港北区

100?
観音松古墳

 

墳丘完全隠滅
説明板・標柱なし

20190505


小机城跡

 
 

20141210D

 

 

横浜市都筑区


大塚遺跡



 
 

弥生中期

20150808
20171118C
20220115P


歳勝土遺跡

 

弥生中期

20150808
20171118C
20220115P


茅ヶ崎城跡

 
 

20150808


横浜市歴史博物館

横浜市都筑区中川中央1-18-1
045-912-7777

 
 

20150808
20171118C
20220115P

 

 

横浜市南区


神奈川県埋蔵文化財センター

横浜市南区中村町3-191-1
045-252-8661

 
 

20150808
20220212P

 

未探訪懸案箇所

・神奈川県立歴史博物館
・三殿台遺跡および横浜市三殿台考古館
・柿生郷土史料館
・橘樹官衙遺跡群
・寸沢嵐石器時代遺跡
・川尻石器時代遺跡
・夏島貝塚
・五領ヶ台貝塚
・伊勢原八幡台石器時代住居跡