最終更新日:2023年6月29日

 ※北海道は、道南・道央・道東・道北の4ブロックに分けたうえで、本ページでは道央のスポットを自治体名の五十音順で掲載します。
 ※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。

 

目次

石狩市

恵庭市

江別市

小樽市

札幌市中央区

札幌市西区

滝川市

伊達市

千歳市

洞爺湖町

苫小牧市

深川市

三笠市

余市町

 

 

石狩市


いしかり砂丘の風資料館

 
 

20220815P

 

 

恵庭市


カリンバ遺跡

恵庭市黄金中央5-216-7ほか

縄文後~晩期の墓域。シャーマンらしき女性たちが一つの土壙に複数人埋葬されて発見。現地には説明板と標柱のみであとは単なる草原。

 
 

20210803
20210903A


恵庭市郷土資料館

恵庭市南島松157-2
0123-37-1288
公式サイト

9時30分~17時
月曜休館
無料

恵庭市内の遺跡から出土した考古遺物を展示。カリンバ遺跡コーナーやアイヌ関連の展示あり。

 
 

20210803
20211105C

【ランチ・お土産】花ロードえにわ

 
「花ロードえにわ」に入っている「スキレットカレーこな雪とんとん」のベーコンカレーは超お勧め。米もカレーも肉もすべて美味しくて、新鮮な野菜がたくさん入っているのも魅力。

 

 

江別市


江別太遺跡

続縄文時代の遺跡で、鮭漁の形跡が見つかったことで著名な遺跡。目で見られる遺構や復元はもとより説明板もなく、2021年8月の時点で工事のために一時的に標柱も撤去されていた。

 

20210803
20211105C



江別古墳群

北東北には、7世紀以降に末期古墳が築造されれるが、8世紀には石狩低地帯でも築造される。現在、道内で末期古墳を見ることができる遺跡はここしかない。

なお、北海道の末期古墳に関しては、北東北のものと区別して従来は「北海道式古墳」と呼ばれることが多かったが、藤沢敦氏は、「墳墓から見た古代の本州島北部と北海道」で、北海道式古墳について、「墳丘や内部主体の特徴は、基本的に北東北の「末期古墳」と一致しており、別なものとして区分する必要性は認め難い」と述べており、現在は北海道式古墳という呼称は用いず、末期古墳と呼ぶことが多いようだ。

江別古墳群には元々は20基以上の古墳があったが、現在残っているのは18基。ただし、「モシャ子ちゃん」であることが多く、タイミング良く草刈りのあとに訪れることができれば、小さな群集墳のような古墳たちが見られる。

遺跡名としては、後藤遺跡と呼ばれ、江別市郷土資料館でジオラマや出土遺物を見ることができる。

末期古墳が築造された地域には、外部からやってきたであろう日本の文化を持った人びとと、続縄文人やその末裔である擦文人といった在地の人びとがともに混ぜこぜで住んでおり、末期古墳は外見的にはヤマトの古墳と同じだが、内部には在地の文化の影響を見て取れる。

北海道で末期古墳が築造され始める8世紀、続縄文時代から擦文時代へ移行するが、擦文文化の特徴は、土器に縄文がなくなることと、鉄器の使用が普及することである。これらは北海道の人びとがヤマトの文化と濃厚な接触をしたことの表れであるが、江別古墳群の被葬者に関しては、石狩低地帯に進出してきた古墳文化人と考えることもできるし、古墳文化人に大きくインスパイアされた在地の人びとと考えることもできるが、墓制はその人びとの文化を最も色濃く残すものなので、そう考えると、この地に進出してきた古墳文化人の墓と考えたくなる。

ただし、その古墳文化人は、北東北の末期古墳を築造していた人びとで、北東北の末期古墳を築造した人びとはすでに続縄文文化と融合しており、北海道の末期古墳を解明する前に北東北の古墳文化について解明しないとならない。

伸び切っている状態(2021年8月3日撮影)
床屋さんに行った後(2021年11月4日撮影)
 
江別市郷土資料館に展示してある江別古墳群のジオラマ

20210803
20210903A
20211104C


津石狩番屋

 
 

20210903A


江別市郷土資料館

江別市緑町西1-38
011-385-6466
公式サイト

9時30分~17時
月曜休館
一般200円

縄文時代と続縄文時代の土器の展示が最高に素晴らしく、土器好きの人には計り知れない幸せが訪れる。江別古墳群や北海道開拓などの展示も豊富で、最低2時間は確保して訪れよう。

 
 

20210803
20211105C


北海道立埋蔵文化財センター

江別市西野幌685-1
011-386-3231
公式サイト

9時30分~16時30分
月曜休館
無料

北海道の石器や土器が見たければ絶対に訪れるべき施設。展示の仕方も工夫してあって楽しく考古学を学べる。建物玄関前には白滝の巨大な黒曜石の塊が置かれ、展示室入口には「ウェルカム土器」が置かれている。

 
 

20210803
20220814P

 

 

小樽市


忍路環状列石

小樽市と余市町には環状列石が集まっている。その中でも忍路はとくに有名だが、近代になって石が動かされており庭園風になっているので注意。

 
 

20210804
20210902A
20211104C


地鎮山環状列石

駐車場もなく、ヒグマの恐怖に怯えながら見学することになるかもしれないが、ぜひトライして欲しい。

 
 

20210804
20210902A


小樽市総合博物館運河館

小樽市色内2-1-20
0134-22-1258

土器などの展示もあるが、犬好きであれば消防犬の文公のことを知って欲しい。消防署で飼われ、消防活動を手伝った偉いワンちゃんだ。

入口はこの建物の並びにある
 
 
 

20210804

【自然】神威岬

 

時間に余裕があったら積丹町の神威岬まで足を延ばして積丹ブルーの海を見よう。

【海鮮】新生

積丹町にはウニが食べられるお店がたくさんあってどこに入って良いか迷うと思うが、KKD(経験・勘・度胸)で決めよう。

 
 

 

 

札幌市中央区


札幌市埋蔵文化財センター

 
 

20220815P

 

 

札幌市西区


札幌市N30遺跡

 
札幌市埋蔵文化財センターにて撮影

20220815P

 

【飲み】サッポロビール園

 
生ビールはどこで飲んでも美味しいが、やはりここの生は違う。

【寿司】町のすし家 四季花まる すすきの店

決して安いわけではないが、値段と味を考えると「リーズナブル」という言葉が当てはまる。美味しいお寿司が食べたいと思ったら訪れよう。すすきの店以外にも何店舗かある。

 
 
 
 
 
 

【寿司】魚一心

札幌駅前の東急デパートの中にある。居酒屋で飲むくらいの金額で美味しいお寿司が食べられる。

 
 
 
 
 

 

 

滝川市

【ホテル】ホテルスエヒロ

外観はちょっと年季が入っている感じがするが、部屋は綺麗で機能的。

 
 

【ディナー】松尾ジンギスカン

最高に美味いジンギスカンが食べられる地元の名店。ホテルスエヒロのこちらの食べ放題プラン付きで宿泊するといいぞ。飲み放題もお得なのでサッポロクラシックの生をとことん飲もう。

 
 
 
 

 

 

伊達市


北黄金貝塚

伊達市

現代の貝殻を使って貝塚が再現されており、ある意味最新型の貝塚。北海道の遺跡は景色が素敵な場所が多いが、とくにここは俊逸。北黄金貝塚情報センターが併設してある。

 
 
 

20210805
20210903A
20211106C


北黄金貝塚情報センター

伊達市

北黄金貝塚や周辺の遺跡から出土した遺物を展示してある。地元の研究者についても紹介してあり郷土愛を感じることができる。

 
 
迫力満点のヒグマのはく製はもう怪獣レヴェルだ。

20210805
20211106C

【蕎麦】幌加内蕎麦なかよし

北黄金貝塚から街道に出て左折する(南へ向かう)と、すぐ左手にある。美味しい蕎麦が食べたいときはここ。

 
何となくざるそばを頼んだが、海苔の分のプラス料金を考えたら、もりで良かったと思った。

 

 

千歳市


美々貝塚


 
 

20220815P


キウス周堤墓群

縄文晩期に造営された円形の堤に囲まれた集団墓地。こういった墓は、北海道独特なもので、キウス周堤墓群はそれらの中でも最大規模。縄文文化は地域によってかなりの違いがあることをその迫力の遺構が証明してくれる。


 
 

20210803
20210903A
20211104C
20220806P


千歳市埋蔵文化財センター展示室

千歳市長都42-1
0123-24-4210
公式サイト

9時~17時
開館日は月~金・第2日
入館無料

千歳市内の遺跡から出土した考古遺物を展示。キウス周堤墓群コーナーあり。

 
 

20210803
20220815P

【ランチ・お土産】サーモンパーク千歳

サーモンパーク千歳
フードコート内にある「奥芝商店」のスープカレーは絶品。ルーの味は、海老出汁がとくにお勧め。

 

 

洞爺湖町


入江貝塚

洞爺湖町

 
 

20210805
20210903A


高砂貝塚

洞爺湖町

 
 

20210805
20210903A


入江高砂貝塚館

洞爺湖町高砂町44
0142-76-5802

 
 

20210805

 

 

苫小牧市

【飲み】苫小牧新鮮魚市場

料理がどれも美味しくて、お店の方もとても親切で感じが良い。苫小牧に行ったときはまた寄りたい。

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

深川市


音江環状列石

 
 
 

20210813P


深川市生きがい文化センター 郷土資料館

 
 

20210813P

 

 

三笠市


三笠市立博物館

 
 

20220814P

 

 

余市町


フゴッペ洞窟

国内で2か所しかない洞窟壁画のある遺跡で、時代は続縄文時代。洞窟自体が建物の中に収められていて、入館料を払って見学する。写真撮影NG。

 
 

20210804
20211105C

【鉄道】古代文字踏切

 

フゴッペ洞窟の裏は、戦前に古代文字らしきものが見つかり、そこのJR函館本線の踏切は、「古代文字踏切」という名前が付いている。鉄道写真を撮るときはくれぐれも安全第一で。


西崎山環状列石

立石を中心にその周りに配石したのが一つの単位で、それが複数展開するタイプの環状列石。丘の上からはフゴッペの丘が望見できる。

 
 

20210804
20210902A


大谷地貝塚

簡素な看板があるだけであとはただの草原。貝殻が落ちている。

 

20210902A

【ランチ】彩華

余市駅前ロータリーそばにある「彩華」の五目焼きそばはヴォリュームもあって美味いぞ。

 
 

 

 

一覧へ戻る

 

探訪懸案遺跡

・静川遺跡(苫小牧市)
・苫小牧市美術博物館
・鷲ノ木遺跡(森町)
・青苗砂丘遺跡(奥尻町)
・奥尻町歴史民俗資料館(奥尻町)
・だて歴史文化ミュージアム(伊達市)
・有珠モシリ遺跡(島)
・八雲町郷土資料館(噴火湾西側)
・伊達市開拓記念館
・北海道大学総合博物館(札幌市北区)