最終更新日:2024年3月1日

 ※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
 ※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。

 

目次

世羅町 (備後国)

広島市中区 (安芸国)

東広島市 (安芸国)

福山市 (備後国)

府中町 (安芸国)

三原市 (備後国)

三次市 (備後国)

 

地図

 

 

世羅町


神田第一号古墳

じんでんだいいちごうふん。

神田古墳群は2基の古墳からなり、1号墳は遺物が見つかっていないが石室の形状から6世紀後半と考えられている。形状は外見から円墳だろうとされる。

なお、神田古墳群を探訪する際は、国道432号線沿いにある京丸会館の駐車場に車を停めて歩こう。会館駐車場には付近の遺跡地図も掲げられており、中世の宝篋印塔などの石塔もたくさんあるようだ。

20240227

 

 

 

 


神田第二号古墳

終末期の方墳で、横穴式石室の玄室に「軸式片開き石扉」を付けている珍しい古墳。

軸式片開き石扉の本物が現存するのは日本でここだけだが、現地に設置してあるのは復元品。実物は、世羅郷土民俗資料館にある(稲用は未見)。

軸式片開き石扉の形跡のある古墳は他に畿内に2基あるそうだ。

20240227

 

 

 

 

 

広島市中区


広島城跡

20240226

 

 

 


広島大本営跡

20240226

 

 

 

 

東広島市


92
三ッ城古墳

三ッ城1号墳

広島県最大の前方後円墳。

 
 
 

20181002
20191025C
20201123C

三ッ城2号墳

 
 

20181002
20191025C
20201123C

8
三ッ城3号墳

 
 
 

20181002
20191025C
20201123C

13
助平古墳

 
 

20181002
20191025C
20201123C


東広島市立中央図書館 三ッ城古墳ガイダンスコーナー

 
 

20191025C


安芸国分寺跡

 
 

20181002

【鉄道】


真言宗安芸国分寺

 

20181002

西条酒蔵通り

 

20181002

 

 

福山市


亀山弥生式遺跡

20240227

 

 

20
石鎚山第一号古墳

20240227

 

 

16
石鎚山第二号古墳

築造時期は、第一号古墳より少し後。

20240227

 

28
亀山第一号古墳

亀山弥生式遺跡の敷地内にある。5世紀前半の築造。

20240227

 

 


亀山第二号古墳

亀山弥生式遺跡の敷地内にある。

20240227

 


池ノ内第2遺跡

20240227

 

 

68
二子塚古墳

20240227

 

 

 

 

 

 

 

21.5
迫山第1号古墳

6世紀末の築造。

備後最大級の横穴式石室。

20240227

 

 

 

 


大迫古墳

20240227

 

 

 

 

14
大坊古墳

7世紀初め頃の築造。

20240227

 

 

 

 


北塚古墳

7世紀後半の築造で封土がないため墳形は不明。

20240227

 

 

 

 

 


荒神社

20240227

 


備後国分寺跡

20240227

 

 


唐尾山醫王院国分寺

20240227

 


神辺城跡

かんなべじょうあと。

20240227

 

 

 


福山城跡

20240226
20240227

 

 

 

 


水野勝成之像

20240226
20240227

 

 

 


福山市神辺歴史民俗資料館

20240227

 

 

 

 

府中町


安芸国庁跡(田所明神社)

 
 

20181002

下岡田遺跡

 
 

20181002


安芸国総社跡

 
 

20181002


多家神社(多祁理宮跡比定地その1)

 
 
 

20181002


松崎八幡宮跡(多祁理宮跡比定地その2)

 
 

20181002


府中町歴史民俗資料館

 
 

20181002

 

 

三原市


貞丸号墳

20240227

 

 

 

 

 


貞丸第2号古墳

20240227

 

 

 


梅木平古墳

ばいきひらこふん。

20240227

 

 

 

 

 

 


御年代古墳

7世紀中頃の築造。

20240227

 

 

 

 

 

 


山王社

20240227

 

 


大日堂

20240227

 

 


三原市歴史民俗資料館

20240227

 

 

 

 

三次市


花園遺跡

 
 
 

20181002


矢谷古墳

 
 
 

20181002
20191025C
20201123C

65
糸井大塚古墳

 
 

20181002

浄楽寺・七ッ塚古墳群

広島県立みよし風土記の丘にある古墳群で、浄楽寺古墳群と七ッ塚古墳群を併せて国指定史跡となっている。5世紀から6世紀にかけて築造された群集墳で、群集墳としては最古段階のもので貴重。

浄楽寺古墳群は、帆立貝式古墳2基、方墳4基を含む、円墳を中心とした合計116基の古墳墳で、七ツ塚古墳群は、前方後円墳を含む円墳を中心とした60基の古墳群。

古墳ポコポコ地帯を楽しむのにも最適な場所で気持ちよく歩ける。広島県立歴史民俗資料館の展示も素晴らしいので併せて訪れよう。

29.5
七ッ塚9号墳

 
 

20181002
20191025C
20201123C


七ッ塚10号墳

 

20181002
20191025C
20201123C

28.5
七ッ塚11号墳

 
 

20181002
20191025C
20201123C

28
七ッ塚15号墳

七ッ塚・浄楽寺古墳群では最高所にある。

 
 

20181002
20191025C
20201123C


七ッ塚20号墳

 

20181002
20191025C
20201123C

27.9
浄楽寺1号墳

 
 

20191025C

45
浄楽寺12号墳

 
 
 

20191025C

29.5
浄楽寺37号墳

 
 

20191025C

19
浄楽寺61号墳

 
 

20191025C


下本谷遺跡

備前国三好郡衙跡

 
 

20181002

茶臼城跡

 
 

20181002

旗返山城跡

 
 

20181002


広島県立歴史民俗資料館

 
 

20181002
20191025C
20201123C

 

一覧へ戻る