最終更新日:2024年3月31日

 ※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
 ※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。

 

目次

足立区

荒川区

葛飾区

墨田区

台東区

中央区

 

 

足立区

12
白旗塚古墳

6世紀に築造された径12mの円墳で、周辺には元々計7基の古墳があり、白旗塚古墳群と呼ばれているが、残っているのは白旗塚古墳のみ。足立区内全体で見みても墳丘が残っているのはこれだけだろう。

すぐ近くにある伊興遺跡は、6世紀前半に急に衰退するが、それと反比例
するかのように白旗塚古墳群の築造が始まった。

 
 

20160501
20240330A


伊興遺跡

伊興遺跡公園。

伊興遺跡は、古墳時代の始まりと共に集落の形成が始まり、濃尾の人びとが来た証であるS字甕も見つかっている。古墳時代中期には祭祀場としての最盛期を迎え、関東では早い段階といえる須恵器も見つかっている。また、伊興遺跡では古墳時代前期の方形周溝墓も見つかっており公園内に復元されている。

伊興遺跡の北側には現在、毛長川という小さな川が流れているが、2000年ほど前までは、利根川の本流で大河川だった。その頃までは利根川は大宮台地の西側を流れていたのだが、大宮台地の東側に移ったことにより支流化してしまった毛長川は、交通路として最適な状態になったようだ。

伊興遺跡で水辺の祭祀の形跡が多く見つかるのは、河川交通との関連が想像できる。古墳時代
中期から後期はじめ頃の古式須恵器が多く、器種として「はそう」が目立つことも特徴的で、東日本の遺跡としては特異なことに韓式系陶質土器が出土している。

 
 

20160501
20240330A


伊興遺跡公園展示館

 
 

20160501
20240330A


伊興氷川神社(淵の宮)

 
 

20160501


舎人氷川神社

 
 

20160501


舎人天神社

 
 

20160501


西門寺(舎人氏館) 

 
 

20160501


法受寺(綱吉生母桂昌院墓)

 
 

20160501


應現寺

 
 

20160501

 

 

荒川区


石浜神社

 
 

20230104


石浜城跡

 

20230104

 

 

葛飾区

30?
柴又八幡神社古墳/柴又八幡神社

東京低地にある唯一の前方後円墳。前方部の墳端が確認できていないため不確実ではあるが、墳丘長は30mと推定されている。後円部の上に社殿があり、墳丘はほぼ無くなっているが、社殿の下に石室が復元保存されている。ただし、一般公開はされていない。

石室は近辺で取れる礫を小口積みで壁面を造り、房州石の天井石を乗せた竪穴式石室と考えられている。

築造時期は6世紀後半とされ、規模からして市川市の法皇塚古墳より下位に位置付けられる。

見つかった人物埴輪は、「男はつらいよ」の寅さんに似ているといわれ、また出土した日が渥美清さんの命日だったことから「寅さん埴輪」の愛称で呼ばれている。寅さん埴輪を含め、遺物は葛飾区郷土と天文の博物館に展示してある。

20240330A

 

 

 

 

柴又八幡神社古墳出土埴輪(右下2点は立石遺跡出土)(葛飾区郷土と天文の博物館にて撮影)

 

「寅さん埴輪」は、渥美清さんの命日に出土した


南蔵院裏古墳跡

関東大震災の直後、鳥居龍蔵が南蔵院の裏で人物埴輪の頭部を発見。昭和63年の調査の際にはすでに墳丘はなかったが、古写真との照合で、墳丘があった場所は特定できた。その後、さらに埴輪が見つかり、それらの遺物から6世紀後半の古墳とされた。

20230104
20240330A

本堂の左側のマンションの敷地内に古墳があった

 

 


立石

地元で「立石様」と呼ばれて信仰の対象となっている石は房州石で、古墳の石室の部材と考えられている。立石様のすぐ南には古代東海道が走っており、石は道標のようなものとして道沿いに立てられていたといわれている。石は煎じて飲むと病気が治るなどの理由からかなり削られている。

20230104
20240330A

 

 

 

 

 

 

18
立石熊野神社古墳跡/五方熊野神社

熊野神社古墳の境内で、径18mの周溝跡が検出され、周溝跡から出土した須恵器などから7世紀後半の築造と分かった。

20230104
20240330A

 

 

 

 


古録天神社/古録天遺跡/古録天東遺跡

古録天神社の東側には、古録天遺跡と古録天東遺跡が広がる。大島郷戸籍に記載されている嶋俣里の比定地。古墳時代後期から奈良・平安時代にかけての住居跡が見つかり、溝で区画された中世の屋敷跡と思われる建物群や井戸、中世の陶磁器などが見つかっている。

20240330A

 

 

 

 


葛西城跡/御殿山遺跡

15世紀中葉に関東管領・山内上杉氏が築城し、武蔵国守護代大石石見守が居城。

その後、大永4年(1524)に後北条氏が江戸城を落とし、葛西城も奪取した。天文7年(1538)の第一次国府台合戦の際には、後北条氏の最前線の城として運用され、後北条氏によって擁立された古河公方・足利義氏は、葛西城で元服式を執り行っている。

天正18年(1590)の豊臣政権による小田原攻めの際に戸田忠次らによって攻められ落城したが、江戸に入府した家康は、ここに青戸御殿を建て、家光の代まで使用した。

葛西城跡の下層では古墳時代前期の集落跡が見つかり、葛西城と区別して御殿山遺跡と呼ばれている

20240330A

 

 

 

 

 

 

 

 


柴又帝釈天/柴又帝釈天遺跡

柴又帝釈天は、正式な寺号を経栄山題経寺(きょうえいざんだいきょうじ)という日蓮宗寺院。寛永6年(1629)の創建。

柴又帝釈天を中心に柴又帝釈天遺跡が広がる。奈良・平安時代の建物跡のほか、中世末から近世初頭の大溝が見つかり、溝の中からは陶磁器や、かわらけが見つかっていることから武士の館があったかもしれない。

20240330A

 

 


島俣塚

20240330A

 

 

 

 


葛飾区郷土と天文の博物館

20240330A

 

 

 

 

 

 

墨田区

回向院

 
 
 

20161106

吉良上野介上屋敷跡(本所松坂町公園)

 
 

20161106

旧安田庭園

 
 

20161106

都立横網町公園

 
 

20161106
20190714T
20210703A


東京都復興記念館

 
 

20161106
20190714T
20210703A


江戸東京博物館

 
発掘された日本列島 2010
発掘された日本列島 2011
発掘された日本列島 2013

2010年以降、「発掘された日本列島」を見に行っていますが、2016~18年は家庭の事情で行けていません。なお、2022年は埼玉県立で開催しました。

20100725
20110706
20120728
20130713
20140906
20150711
20190714T
20200711
20210703A

 

 

台東区

70
摺鉢山古墳

 
 

20110929
20170226
20170311C

博士王仁碑

 
 

20170226

彰義隊の墓

 
 

20170226

西郷隆盛銅像

 
 

20170226

池之端児童遊園

 

20170226


七倉稲荷神社

 
 

20170226
20170311C


境稲荷神社

 
 

20110929


五條天神社

 
 

20110929
20170311C


下谷神社

 
 

20110929


銀杏岡八幡神社

 
 
 

20111207
20230218A


須賀神社

 
 

20111207


第六天榊神社

 
 

20111207
20230218A


鳥越神社

 
 
 
 
 

20111207
20230104
20230218A


三島神社

 

20111207


黒船稲荷神社

 

20111207
20230218A


浅草寺 駒形堂

 
 
 

20111207
20230104
20230218A

浅草観音戒殺碑

 
 

20111207
20230104
20230218A

戦災により亡くなられた方々の碑

 
 
 
 

20230104


浅草寺

test

 
 
 

20111207
20230104
20230218A


浅草寺 弁天堂

弁天堂が建っている小丘は古墳の可能性がある

 
 
 

20230104
20230218A


浅草神社

 
 
 

20111207
20230104
20230218A


待乳山聖天

待乳山は前方後円墳の可能性がある

 
 
 

20230104
20230218A


日輪寺

 
 

20111207


今戸神社

 
 

20230104

浅草見附跡

 
 

20171112
20230218A

 

 

中央区

江戸城常盤橋門

 
 

20110829
20170909
20230218A

日本国道路元標

 
これはレプリカ
 

20170909
20170910T
20230218A

日本橋

 
 

20170909
20170910T
20230218A

日本橋魚河岸跡

 
 

20170909
20170910T


常盤稲荷神社

 
 

20110829


椙森神社

すぎのもりじんじゃ

  
 
 

20110829
20230218A

鎧橋

 

20110829
20230218A


兜神社

 

20110829
20230218A


鐵砲洲稲荷神社

 
 
 
 

20110829

郡代屋敷跡

 
 

20171112T
20230218A


中央区立京橋図書館

 

201100905

 

一覧へ戻る