【募集終了】12/15【日帰り】長柄桜山古墳群と三浦半島の古代史 <第N次AICT>

※2024年9月8日に催行したものと原則同じ内容です
※元々は9月8日に海蝕洞窟も訪れる予定でしたが危険個所もあるため割愛し今回も含めていません

 

講座概要

 三浦半島には現状で神奈川県で大きさ1位と2位の長柄桜山古墳群(1号墳・2号墳)があります。発見された時期はそれほど古くなく、ようやく整備が進みました。「海浜型前方後円墳」の研究に一石を投じた全国的にも著名な古墳を見に行きましょう。

 また、三浦半島には縄文土器の標式遺跡が多数ありますが、そのなかで、茅山式土器と諸磯式土器の標式遺跡を訪れます。さらには現地には何もないですが、三浦半島を代表する弥生集落跡である赤坂遺跡にも訪れ、近くの市民センターにて出土遺物を見ます。遺跡はまあ、アレですけど、遺物は素晴らしいですよ。

 なお、三浦半島の地形は起伏に富んでいて面白いので、遺跡を歩いているとき以外も、車窓から地形を観察するのも良いかと思います。

 ※本現地講座は車を使用します。

 

本講座のテーマ

 AICTの掲げるテーマの内、本講座は主として「◎」に該当します。

旧石器時代日本人のルーツと列島文化の始まりを探る
縄文時代土器と土偶を楽しもう・列島各地の多様な縄文文化に触れる
弥生時代列島各地における国ぐにの発生と邪馬台国の謎を追う
古墳~飛鳥時代リアル日本書紀・ヤマト王権の確立と古代国家成立への軌跡を探る
古墳~飛鳥時代列島各地の古墳をめぐろう・諸国古墳探訪 相模編
奈良~平安リアル続日本紀・列島各地に残る律令国家を見る

 

開催日

12月15日(日)
※日程調整にご協力いただく可能性がありますが、早く申し込んでくださった方を優先します。
※平日でも大丈夫ですが、横須賀市自然・人文博物館が月曜日(祝日の場合は火曜日)が休館なのでその曜日は外します。

※催行日は当初の予定通り上記に決定しました(9月24日追記)

 

集合場所と出発時刻

京急線横須賀中央駅 東口改札口 改札出たあたりに9:00までにお集まりください。横浜駅との間は、結構頻繁に特急電車(特急料金無し)が走っているので意外と便がいいです。

車を借りるのは、オリックスレンタカー 横須賀中央駅前店ですが、駅に集合して、皆でお店まで行きます。

なお、参考までにお店の情報は以下の通りです。

住所:横須賀市若松町1-17-6
電話番号:046-828-5888

お店の地図などは公式サイトをご覧ください。

※駅から徒歩3~4分です。

 

昼食

 途中で自由昼食。城ヶ島あるいは三崎港でマグロなどの海鮮料理の店に行きます(生魚以外もあります)。

ランチの一例

 

解散場所と帰着時刻

横須賀中央駅に17時までに戻ります。

 

探訪箇所

 ※探訪順は以下の通りではありません。

 

91.3
長柄桜山1号墳|葉山町・逗子市

 現状では神奈川県最大の古墳です。

  

 

88
長柄桜山2号墳|葉山町・逗子市

 

 


横須賀市自然・人文博物館|横須賀市

 総合的な博物館ですが、本サイトの「ひたすら土器写真」のページに登場する縄文土器を始めとして考古遺物の展示も素晴らしく、この地域独特な面白いものも展示されているので、なるべく詳しく解説します。意外と古墳関係もありますよ。

 
 

 


吉井貝塚|横須賀市

 縄文時代早期末の貝塚で、茅山式土器を含む貝層が主体です。弥生時代後期から古墳時代前期にかけての住居跡も見つかっています。
 平安末の治承・寿永の乱(源頼朝挙兵後の内乱)の際、頼朝を援護した三浦一族・和田義盛が籠城して戦おうとした怒田城跡と言われています。空堀は現在は埋まっており、城郭遺構といったら切岸くらいしか見られません。

 

 


茅山貝塚|横須賀市

 縄文時代早期末の貝塚で、吉井貝塚の盛期と同じ頃の遺跡です。台地北側の貝層は最大4mの厚さがあり、ほぼマガキの純貝層。ただし、私有地なので貝が散らばっている場所までは行けず、写真のように少し離れて見学します。

 

 


諸磯貝塚|三浦市

 有名な縄文時代前期後半の諸磯式土器の標式遺跡です。石碑以外何もありませんが、学史上重要なので訪れます。

 

 


赤坂遺跡|三浦市

 弥生時代中期後半から後期にかけての三浦半島の拠点的集落跡。130軒以上の建物跡が検出され、長軸 10mを超える住居跡が4軒見つかっています。
 天下の国史跡ですが、現地は標柱が立っているだけで何もありません。ただ、例え30秒で見学が終わるとしても場所は見ておいた方が良いので寄ります。

 

 


三浦市初声市民センター 赤坂弥生学習室|三浦市

 赤坂遺跡から出土した遺物が展示してあります。赤坂遺跡ということで弥生時代の遺物ばかりです。

 
 

 

参加費

2名様参加の場合は、お一人様18,000円
3~5名様参加の場合は、お一人様15,000円

 

キャンセル料と発生時期

キャンセル料は、開催1ヶ月前に発生し、9,000円となります。
※前日・当日のキャンセル料は、18,000円となります。

 

催行人員

最少は2名様、最大は5名様

  

参加予定メンバー(9月27日現在)

・早坂さん
・良おじさん
・ミチヨさん
・えりさん
・勝衛さん

以上、女性3名様、男性2名様。

※ニックネームは掲載の許可を頂いた方のみ掲示します。はじめての参加の方で公開されたくない方は掲載しませんのでご心配は無用です。

 

参加申し込み

 初めての方は本ページのコメント欄に記入していただければ、折り返しメールでご連絡いたします(通常は、メールアドレスを入力しなくても自動的に稲用に通知されるようになっています)。それ以外の方は、本ページのコメント欄からでも、メールでも電話でも口頭でも何でも構いません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です