【企画中】未定【3日間】神武天皇の大和侵攻および物部氏と欠史八代ゆかりの地

 

講座概要

 日本書紀によると、神武天皇は、河内国草香村の青雲の白肩津から上陸すると、河内国内を進軍し、生駒山を越えて奈良盆地への乱入を試みました。しかし、失敗して退却し、今度は海路紀伊半島をまわり、再度上陸して、山中を進軍して奈良盆地に入り、橿原にて即位しました。

 本現地講座では、書紀に描かれている神武天皇が戦った河内および大倭の故地と神武天皇より先に着ないで勢力を張っていた物部氏ゆかりの地、そしてその後の欠史八代に関わる場所をめぐります。

 伝承地が多いため、ヴィジュアル的には弱いと思いますが、想像力のある方にとっては、日本書紀の世界が眼前に繰り広げられてエキサイトすることでしょう。

 

本講座のテーマ

 AICTの掲げるテーマの内、本講座は主として「◎」に該当します。

旧石器時代日本人のルーツと列島文化の始まりを探る
縄文時代土器と土偶を楽しもう・列島各地の多様な縄文文化に触れる
弥生時代列島各地における国ぐにの発生と邪馬台国の謎を追う
古墳~飛鳥時代リアル日本書紀・ヤマト王権の確立と古代国家成立への軌跡を探る
古墳~飛鳥時代列島各地の古墳をめぐろう・諸国古墳探訪 大和編
奈良~平安リアル続日本紀・列島各地に残る律令国家を見る

 

開催日

未定

 

集合場所と出発時刻

京都駅 10時の予定
※詳細は後日発表します

  

宿泊場所

1泊目 JR奈良駅あるいは近鉄奈良駅近く
2泊目 大和八木駅あるいは桜井駅近く

 

解散場所と帰着時刻

京都駅に戻ってきて解散とします。18時までには戻ります。

  

探訪箇所

現在、探訪箇所について調査中ですが、以下の箇所は盛り込む予定です。
ただし、到達が難しそうな場所もあるため、無理そうであれば断念する可能性があります。

 


磐船神社

 


鳥見白庭山の碑

 


長髄彦本拠の碑

 


石切劔箭神社

 


天神ノ森遺跡

 


神武天皇聖蹟名草邑顕彰碑

 


橿原神宮

 

参加費

50,000円

 

キャンセル料と発生時期

キャンセル料は、開催1ヶ月前発生し、25,000円となります。

 

催行人員

最少は2名様、最大は5名様

 

参加予定メンバー()



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です