
※検討中の方の予定が決まるまで一旦募集を締め切ります(1月15日追記)。
本講座のテーマ
AICTの掲げるテーマの内、本講座は主として「◎」に該当します。
旧石器時代 | 日本人のルーツと列島文化の始まりを探る | |
縄文時代 | 土器と土偶を楽しもう・列島各地の多様な縄文文化に触れる | |
弥生時代 | 列島各地における国ぐにの発生と邪馬台国の謎を追う | |
古墳~飛鳥時代 | リアル日本書紀・ヤマト王権の確立と古代国家成立への軌跡を探る | |
◎ | 古墳~飛鳥時代 | 列島各地の古墳をめぐろう・諸国古墳探訪 丹後・因幡編 |
奈良~平安 | リアル続日本紀・列島各地に残る律令国家を見る |
開催日
4月21日(金)~23日(日)
集合場所と出発時刻(1月29日追記)
京都駅
集合場所は、「オリックスレンタカー 京都駅前新幹線口店」とします。概ね10時までにいらしてください(12月14日追記)。
住所:京都市南区西九条北ノ内町13-1 WAKATOビル地下1F
電話:075-681-0543
京都駅八条口を出たら向かって右へ行きます。数分で着きます。
オリックスレンタカーの公式サイトの店舗案内のページは、こちらです。
宿泊場所
1泊目は、京都府京丹後市峰山町に所在するホテルをお取りください。例えば以下のホテルがあります。
・シティーホテル峰山
・ホテルつかさ峰山
・KISSUIEN Stay&Food
※ホテル予約難易度が高い地域ですので、早めに予約してください。もし京丹後市峰山町内のホテルが取れない場合は、なるべく近い場所でお取りいただき、稲用までお知らせください。
2日目は、鳥取駅周辺でお取りください。
解散場所と帰着時刻
山陽新幹線の姫路駅に18:00までに着くようにします(1月17日追記)。
※交通事情によりこの時刻を前後することがありますので、その点はご了承ください。
探訪箇所
本現地講座は、稲用が訪れたことのない場所へ行きます。そのため、下記探訪箇所は、Web上で調べた結果で決めています。下記探訪箇所には必ず行けるようにしますが、開催前の下見のときの感触によって変更することがあるかもしれません。どうしても行ってみたい場所がありましたら優先的に行きますのでお知らせください。また、下記に無い場所でも行ってみたい場所がありましたらお知らせください。探訪を検討させていただきます。

丹後一宮 元伊勢 籠神社

蛭子山古墳群

作山古墳群

与謝野町立古墳公園はにわ資料館
190
神明山古墳

京丹後市立丹後古代の里資料館
198
網野銚子山古墳

豊岡市立いずし古代学習館

出石神社
天日槍を祀る但馬国一宮。

青谷上寺地遺跡

鳥取市青谷上寺地遺跡展示館
参加費
50,000円
最大催行人員
5名様
キャンセル料と発生日
1ヶ月前の3月21日から発生し、25,000円となります。
参加予定メンバー(1月15日現在)
・葉っぱさん
・なほみさん
・笠原さん
・MTさん
残席1名様(1名様が検討中)
参加希望します。
時間が許せば縄文・弥生の概要がわかる場所訪問も入れてください。
M.T
田中稔さん
参加申し込み、ありがとうございます。
地域柄、縄文は薄いと思いますが、ご期待に沿えるように良い場所がないか調べてみますね。