最終更新日:2024年9月20日
※写真はすべて稲用が撮影しました
※写真はなるべく文様がよく見えるように明るめに補正していますので、実物とは色味が違うことがあります
※展示ケースの反射で余計なものが写り込んでいるものがあります
※今一ピンが甘いものがあります
※撮影禁止のものは写していないつもりですが、万が一掲載不可のものがあったらお知らせください
※型式を始めとして説明文におかしな点がありましたらご教示ください
※紹介した遺物が現在その施設で展示されているとも限らないのでご注意ください
※各写真はクリックで拡大します
標式遺跡は、千葉県香取市の阿玉台貝塚です。読み方についてはなぜか考古学会では伝統的に「おたまだい」と呼んでいたのですが、最近では普通に「あたまだい」と呼ぶことが多いように思います。
中期初めの関東地方は、五領ヶ台式土器文化圏としてまとまっていましたが、少しして東西に分裂してしまいました。西側がかの有名な勝坂式土器文化圏で、東側がこの阿玉台式土器文化圏です。あの見た目が強烈で勢力範囲も広大な勝坂式を向こうに回して勢力を維持したのが東関東の雄・阿玉台式土器なのです。
私は阿玉台式土器のことを「縄文時代の古河公方」と呼びたい。
外見上の特徴としては、扇状把手というダイナミックな把手が付くものが見られることです。また、金雲母を多量に含んだ混和剤を好んだため、キラキラ光っているものが多いのも特徴です。写真だとあまり伝わりませんが、実物を見てみると分かりますよ。私は勝坂文化圏で発掘の仕事をした時、阿玉台式土器の破片が出てきたことがありましたが、ビッカビカで一目で阿玉台と分かりました。
阿玉台式土器文化圏ではほとんど土偶を造っていないため、まず見かけることは無いと思います。
キャプション情報
タイトル:深鉢[阿玉台式土器]
出土地:群馬県渋川市三原田諏訪上遺跡
土器型式:阿玉台式
備考欄:口縁部が特有の扇状把手によって飾られる
渋川市赤城歴史資料館
2022年6月12日撮影
キャプション情報
タイトル:房谷戸遺跡出土の縄文土器
出土地:群馬県渋川市房谷戸遺跡
土器型式:記載なし
群馬県埋蔵文化財調査事業団 発掘情報館
2024年1月29日撮影
キャプション情報
タイトル:深鉢[阿玉台式土器]
出土地:群馬県渋川市三原田諏訪上遺跡
土器型式:阿玉台式
渋川市赤城歴史資料館
2022年6月12日撮影
キャプション情報
撮影失敗で不詳
江戸東京たてもの園
2022年5月14日撮影
筆者所感
阿玉台式土器だと思うのですが、ご存じの方は教えてください。
キャプション情報
タイトル:深鉢
出土地:千葉市若葉区根崎遺跡
土器型式:阿玉台式
千葉市埋蔵文化財調査センター
2024年7月11日撮影
キャプション情報
タイトル:阿玉台Ⅱ式土器(縄文時代中期)
出土地:千葉県成田市久井崎Ⅱ遺跡
土器型式:阿玉台Ⅱ式
下総歴史民俗資料館
2024年6月12日撮影
キャプション情報
タイトル:関東地方の土器の特徴を示す土器
出土地:未記載(茅野市内)
土器型式:未記載
尖石縄文考古館
2022年4月10日撮影
筆者所感
キャプションには土器型式は書いていないが、阿玉台式土器の扇状把手と似たものが付いている。
キャプション情報
タイトル:関東地方の土器の特徴を示す土器
出土地:未記載(茅野市内)
土器型式:未記載
尖石縄文考古館
2022年4月10日撮影
筆者所感
上の土器と一緒。
キャプション情報
タイトル:縄文土器(深鉢)
出土地:茨城県水戸市圷遺跡
土器型式:阿玉台式
水戸市埋蔵文化財センター
2022年4月6日撮影
キャプション情報
タイトル:深鉢形土器<阿玉台式土器>
出土地:神奈川県横須賀市黒岩岬遺跡
土器型式:阿玉台式
横須賀市自然・人文博物館
2024年9月8日撮影
筆者所感
最初にパッと見たときは勝坂式だと思った。
キャプション情報
タイトル:縄文土器(深鉢)
出土地:茨城県水戸市小仲根遺跡
土器型式:阿玉台式
水戸市埋蔵文化財センター
2022年4月6日撮影
キャプション情報
タイトル:阿玉台式土器
出土地:茨城県石岡市東大橋原遺跡
土器型式:阿玉台式
石岡市ふるさと歴史館
2022年1月23日撮影
キャプション情報
タイトル:縄文土器 深鉢
出土地:千葉県柏市追花遺跡
土器型式:未記載
柏市郷土資料展示室
2024年2月15日撮影
キャプション情報
タイトル:浅鉢
出土地:千葉市若葉区根崎遺跡
土器型式:阿玉台式
千葉市埋蔵文化財調査センター
2024年7月11日撮影
キャプション情報
タイトル:浅鉢[阿玉台式土器]
出土地:群馬県渋川市三原田諏訪上遺跡
土器型式:阿玉台式
渋川市赤城歴史資料館
2022年6月12日撮影
参考資料
・『縄文土器の研究 普及版』 小林達雄/著