最終更新日:2024年9月23日
※写真はすべて稲用が撮影しました
※写真はなるべく文様がよく見えるように明るめに補正していますので、実物とは色味が違うことがあります
※展示ケースの反射で余計なものが写り込んでいるものがあります
※今一ピンが甘いものがあります
※撮影禁止のものは写していないつもりですが、万が一掲載不可のものがあったらお知らせください
※型式を始めとして説明文におかしな点がありましたらご教示ください
※紹介した遺物が現在その施設で展示されているとも限らないのでご注意ください
※各写真はクリックで拡大します
堀之内遺跡の標式遺跡は、千葉県市川市の国史跡・堀之内貝塚です。
堀之内式土器文化のテリトリーは、前代の称名寺式の範囲に北陸や南東北が加わり広大となります。
堀之内式期の集落跡を見ると、西関東の内陸側や甲斐・南信は、中期と比べて人口が減少する傾向にありますが、東京湾沿岸地域はいまだ活況を呈しています。後期海進の時期に重なるため、東京湾沿岸に多くの貝塚が造られ、その地域では人びとの活発な生活の痕跡が見られるのです。また、関東地方では堀之内式期から注口土器がたくさん造られるようになります。そのため、博物館などのこの時期の展示では注口土器を多く見ることができます。
東北地方を除く列島各地では、中期末から後期初頭にかけて土偶が造られなくなります。それが堀之内式期になると関東でも土偶の製作が復活され、そこで登場したのが有名なハート形土偶の郷原(ごうばら)土偶で、その系譜は、国宝の「仮面の女神」へと受け継がれます。
キャプション情報
タイトル:深鉢
出土地:千葉市花見川区内野第一遺跡
土器型式:堀之内式
千葉市埋蔵文化財調査センター
2024年7月11日撮影
突起は3点
キャプション情報
タイトル:深鉢形土器(複製)
出土地:千葉県市川市堀之内貝塚
土器型式:堀之内1式
市川市立市川考古博物館
2020年6月14日撮影
キャプション情報
タイトル:堀之内式土器
出土地:東京都北区西ヶ原貝塚
土器型式:堀之内式
北区飛鳥山博物館
2023年1月25日撮影
キャプション情報
タイトル:深鉢形土器
出土地:横浜市神奈川区三ッ沢貝塚
土器型式:記載なし
横浜市歴史博物館
2022年1月15日撮影
キャプション情報
タイトル:深鉢形土器
出土地:神奈川県横浜市矢畑貝塚
土器型式:未記載
江戸東京たてもの園
2022年5月14日撮影
堀之内2式であろう
キャプション情報
タイトル:堀之内式土器
出土地:長野県佐久市西近津遺跡Ⅷ
土器型式:堀之内式
佐久市考古遺物展示館
2022年4月8日撮影
キャプション情報
タイトル:縄文土器 深鉢
出土地:東京都町田市TN No.243遺跡
土器型式:堀之内式土器
東京都埋蔵文化財センター
2022年5月14日撮影
キャプション情報
タイトル:深鉢形土器
出土地:山梨県笛吹市釈迦堂遺跡
土器型式:堀之内式
釈迦堂遺跡博物館
2024年8月21日撮影
特別展「変化する縄文」にて堀之内式土器を4点展示
キャプション情報
タイトル:深鉢(堀之内式)
出土地:神奈川県小田原市久野一本松遺跡
土器型式:堀之内式
小田原市郷土文化館
2024年4月2日撮影
キャプション情報
タイトル:小型深鉢形土器
出土地:東京都大田区馬込貝塚
土器型式:堀之内式
大田区立郷土博物館
2024年4月10日撮影
キャプション情報
タイトル:堀之内式土器(深鉢)
出土地:茨城県小美玉市南坪貝塚
土器型式:堀之内式
小美玉市小川資料館
2022年1月23日撮影
キャプションなし
南坪貝塚出土の土器と一緒に展示
小美玉市小川資料館
2022年1月23日撮影
キャプション情報
タイトル:広口深鉢形土器
出土地:千葉県市川市堀之内貝塚
土器型式:堀之内2式
市川市立市川考古博物館
2022年4月23日撮影
キャプション情報
タイトル:注口土器
出土地:千葉県市川市株木東遺跡
土器型式:堀之内1式
市川市立市川考古博物館
2022年4月23日撮影
キャプション情報
タイトル:注口土器(堀之内式)
出土地:千葉県市原市北野原遺跡
土器型式:堀之内式
市原歴史博物館
2023年2月4日撮影
キャプション情報
タイトル:縄文土器 注口土器
出土地:東京都町田市TN No.245遺跡
土器型式:堀之内式土器
東京都埋蔵文化財センター
2022年5月14日撮影
キャプション情報
タイトル:注口土器
出土地:千葉県市川市株木東遺跡
土器型式:堀之内2式
市川市立市川考古博物館
2022年4月23日撮影
キャプション情報
タイトル:注口土器
出土地:東京都大田区千鳥久保貝塚
土器型式:堀之内式
※複製(原資料 東京国立博物館蔵)
大田区立郷土博物館
2024年4月10日撮影
堀之内2式であろう
キャプション情報
タイトル:注口土器
出土地:千葉県市川市堀之内貝塚
土器型式:堀之内2式
市川市立市川考古博物館
2022年4月23日撮影
キャプション情報
タイトル:縄文土器 注口土器
出土地:東京都町田市TN No.194遺跡
土器型式:堀之内式土器
東京都埋蔵文化財センター
2022年5月14日撮影
堀之内2式であろう
キャプション情報
タイトル:注口土器
出土地:東京都板橋区小豆沢貝塚
土器型式:説明文中に堀之内2式とある
東京国立博物館 平成館
2024年6月20日撮影
キャプション情報
タイトル:浅鉢形土器(堀之内式)
出土地:千葉県市原市西広貝塚
土器型式:堀之内式
市原歴史博物館
2023年2月4日撮影
キャプション情報
タイトル:浅鉢形土器/深鉢形土器
出土地:長野県茅野市中ッ原遺跡
土器型式:
尖石縄文考古館
2022年4月10日撮影
土偶「仮面の女神」とともに8点の堀之内式土器が国宝指定
仮面の女神
キャプション情報
タイトル:
出土地:長野県茅野市中ッ原遺跡
土器型式:
尖石縄文考古館
2024年8月20日撮影
『シリーズ「遺跡を学ぶ」120 国宝土偶「仮面の女神」の復元』(守矢昌文/著)では、堀之内2式新段階の所産としている(他説もある)
仮面の土偶ウーラ
キャプション情報
タイトル:
出土地:山梨県韮崎市後田遺跡
土器型式:
山梨県立美術館
2022年9月18日撮影
(山梨県立美術館の「縄文展」で撮影。ホームは韮崎市民俗資料館)
『シリーズ「遺跡を学ぶ」120 国宝土偶「仮面の女神」の復元』(守矢昌文/著)では、仮面の女神よりも少し古い時期の所産としている
郷原土偶
キャプション情報
タイトル:ハート形土偶(重要文化財複製)
出土地:群馬県東吾妻町郷原遺跡
土器型式:
群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館
2022年6月12日撮影
参考資料
・『縄文土器の研究 普及版』 小林達雄/著
・『縄文土偶ガイドブック』 三上徹也/著