最終更新日:2023年9月8日
※自治体ごとに示し、自治体の並び順は五十音順です。
※一覧の見方に関しては、こちらをご覧ください。
目次
綾部市
伊根町
京丹後市
京丹波町
宮津市
与謝野町
綾部市
80
私市丸山古墳
30
菖蒲塚古墳
あやめづかこふん
54
聖塚古墳

綾部市資料館
私市丸山古墳についての展示が充実している
伊根町

浦嶋神社
20230328
20230818A
20230905A

龍穴
龍宮城から戻ってきた浦島太郎はこの穴から出てきたと言われている
京丹後市

竹野遺跡
たかのいせき

三坂神社墳墓群

赤坂今井墳墓
20230328
20230422A
20230819A
20230906A
100
湧田山1号墳
190
神明山古墳
180m以上(説)
190m(DB)
20230328
20230421A
20230818A
20230905A
198
網野銚子山古墳
4C末~5C初頭(説)
20230328
20230421A
20230819A
20230906A
105
黒部銚子山古墳
2023年8月19日に訪れた際は、周囲を電気柵で囲まれており入ることができなくなっていた
中期前半
20230328
20230421A
20230819A
50
産土山古墳
20
ニゴレ古墳
20230328
20230421A
20230818A
大成古墳群
おおなるこふんぐん
13基の古墳が確認されている
20230328
20230421A
20230818A
20230905A

遠處遺跡群鍛冶工房跡
20230328
20230421A
20230818A

大宮売神社

竹野神社
20230328
20230421A
20230818A
20230905A

多久神社

金毘羅神社
境内神社には日本で唯一と言われる猫の狛犬がある

京丹後市立丹後古代の里資料館
20230421A
20230819A
20230906A
【ホテル】ホテルつかさ峰山
大浴場もあり駐車場無料。徒歩圏にコンビニや食事処があり、ホテルの1階はファミレスになっていて、朝食はそこでビッフェ方式でいただける
京丹波町

塩谷古墳群
道の駅 京丹波 味夢の里から直結している
宮津市

飯役神社

丹後国分寺跡
20230328
20230421A
20230818A
20230905A

ふるさとミュージアム丹後
20230328
20230421A
20230818A
20230905A

籠神社
20230328
20230421A
20230818A
20230905A

眞名井神社
20230421A
20230818A
20230905A
与謝野町

大風呂南墳墓群
13
作山5号墳
作山古墳群で最初に築造された方墳だが、1号墳の造出と重なっている
20230328
20230422A
20230820A
20230905A
36
作山1号墳
造出付き円墳
20230328
20230422A
20230820A
20230905A
30
作山4号墳
20230328
20230422A
20230820A
20230905A
145
蛭子山1号墳
えびすやまいちごうふん
4C中頃(説)
20230328
20230422A
20230820A
20230905A
42
蛭子山2号墳
20230328
20230422A
20230820A
20230905A
17
蛭子山3号墳
20230328
20230422A
20230820A
20230905A

はにわ学習館
20230328
20230422A
20230820A
20230905A
一覧へ戻る