最終更新日:2024年4月11日

 ここでは私が実際に訪れたことのある延べ9900か所以上の場所について都道府県別に紹介しますが、自身のWorkの関係上、古代史関連を中心に、現在4606か所を掲載し、それ以外にもグルメ・ホテル・景勝地・鉄道などについてもできる限り掲載しています(グルメやホテルは自分が良いと思った店しか載せません)。

 今はまだ一覧表レヴェルのものを作っている段階で、完成までもう少しかかりますが、個別解説ページも少しずつ作成しています。

 マークが付いている都道府県は、最終更新日の段階でひとまず探訪地の一覧化が終わっている都道府県で、現在42道府県が完了しています(東京都、鳥取県、福岡県、宮崎県、沖縄県が未完了)。 

 

目次

北海道・東北

関東

中部

近畿

中国・四国

九州・沖縄

 

 

北海道・東北 440ヶ所(延べ891ヶ所)

エリア

お勧めスポット

大船遺跡(函館市)
垣ノ島遺跡(函館市)
ピリカ遺跡(今金町)
勝山館跡(上ノ国町)
開陽丸記念館(江差町)

 

北黄金貝塚(伊達市)
キウス周堤墓群(千歳市)
江別古墳群(江別市)
忍路環状列石(小樽市)
北海道立埋蔵文化財センター(江別市)

 

オホーツクミュージアムえさし(枝幸町)
三毛別羆事件復元地(苫前町)
礼文町郷土資料館(礼文町)
稚内市北方記念館(稚内市)
モヨロ貝塚(網走市)
遠軽町埋蔵文化財センター(遠軽町)
常呂遺跡(北見市)
北斗遺跡(釧路市)
オムサロ台地竪穴群(紋別市)
シブノツナイ竪穴住居群(湧別町)

 

青森県

49(175)

三内丸山遺跡(青森市)
小牧野遺跡(青森市)
垂柳遺跡(田舎館町)
阿光坊古墳群(おいらせ町)
是川縄文館(八戸市)
弘前城(弘前市)

 

岩手県

77(182)

御所野遺跡(一戸町)
角塚古墳(奥州市)
遠野まちなか・ドキ・土器館(遠野市)
九戸城跡(二戸市)
志波城跡(盛岡市)
遺跡の学び館(盛岡市)
岩手県立博物館(盛岡市)

 

宮城県

75(167)

宮沢遺跡(大崎市)
地底の森ミュージアム(仙台市太白区)
郡山中学校ピロティ(仙台市太白区)
法領塚古墳(仙台市若葉区)
多賀城跡(多賀城市)
飯野坂古墳群(名取市)
雷神山古墳(名取市)
里浜貝塚(東松島市)

 

秋田県

15(45)

秋田城跡(秋田市)
秋田県立博物館(秋田市)
大湯環状列石(鹿角市)
伊勢堂岱遺跡(北秋田市)
払田柵跡(大仙市)

 

山形県

43(55)

日向洞窟(高畠町)
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館(高畠町)
西沼田遺跡(天童市)
稲荷森古墳(南陽市)
西ノ前遺跡(舟形町)
山形県立博物館(山形市)
一ノ坂遺跡(米沢市)
古志田東遺跡(米沢市)

 

福島県

44(89)

亀ヶ森古墳(会津坂下町)
会津大塚山古墳(会津若松市)
会津若松城(会津若松市)
福島県立博物館(仙台市太白区)
泉崎横穴(泉崎村)
大安場古墳(郡山市)
慧日寺跡(磐梯町)

 

 

関東 1537ヶ所(延べ3468ヶ所)

エリア

お勧めスポット

小幡北山埴輪製作遺跡(茨城町)
磯浜古墳群(大洗町)
梵天山古墳群(常陸太田市)
虎塚古墳(ひたちなか市)
・ひたちなか市埋蔵文化財調査センター(ひたちなか市)
・水戸市埋蔵文化財センター(水戸市)
・牛伏古墳群(水戸市)

 

丸山古墳(石岡市)
舟塚山古墳(石岡市)
常陸国分尼寺跡(石岡市)
・富士見塚1号墳(かすみがうら市)
・つくば市桜歴史民俗資料館(つくば市)
上高津貝塚(土浦市)
・土浦市立考古資料館(土浦市)
三昧塚古墳(行方市)

 

 

 

群馬県・東南部

32(147)

 

群馬県・中央部

66(231)

 

群馬県・南西部

76(244)

 

 

 

埼玉県(東部)

33(159)

 

 

 

 

 

 

都道府県名掲載数一言紹介
東京都(千代田区)
49特別史跡江戸城跡を擁する千代田区(100)
東京都(下町)
62
足立区、荒川区、葛飾区、墨田区、台東区、中央区。
都内最古級の寺・浅草寺など江戸の草創期を探る際に重要な地域で、足立区の伊興遺跡をはじめとした古代の遺跡もあり、かつては古墳もそこそこ見られ、上野公園には70mの前方後円墳・摺鉢山古墳がなおも残る(111)
東京都(山手北部)
46北区、新宿区、文京区、豊島区。
北区には古代遺跡が多くある(128)
東京都(山手南部)
33品川区、渋谷区、港区、目黒区。
(35・古1)
東京都(武蔵野)
51
板橋区・練馬区・中野区・杉並区・武蔵野市・西東京市・小金井市・小平市・東久留米市・清瀬市・東村山市・東大和市・武蔵村山市・瑞穂町。
茂呂遺跡や鈴木遺跡といった旧石器時代の記念すべき遺跡や、漆塗製品で著名な縄文時代の下宅部遺跡などがある(63)
東京都(多摩川下流)81
大田区・世田谷区・狛江市・調布市・三鷹市・稲城市。
多摩川下流・野川・三沢川流域。
都内を代表する荏原台古墳群があるぞ(293)。
東京都(府中市・国分寺市)
46武蔵国府跡や国分寺跡がある古代武蔵の中心地(155)。
東京都(多摩川上流)61国立市・立川市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市。
多摩川上流・秋川流域。
都内最大の群集墳・瀬戸岡古墳群など意外と興味深い遺跡が点在する。
東京都(多摩市・日野市)45
縄文遺跡の宝庫である多摩ニュータウンを擁する(72)。
東京都(八王子市)69縄文遺跡も中世城館跡も多い(115)。

 

 

 

 

中部 725ヶ所(延べ1299ヶ所)

エリア

お勧めスポット

新潟県

60(84)

フォッサマグナミュージアム(糸魚川市)
宮口古墳群(上越市)
春日山城跡(上越市)
十日町市博物館(十日町市)
馬高縄文館(長岡市)
古津八幡山遺跡(新潟市秋葉区)
観音平・天神堂古墳群(妙高市)

 

富山県

26(44)

朝日町埋蔵文化財保存活用施設 まいぶんKAN(朝日町)
富崎墳墓群(富山市)
王塚古墳(富山市)
富山市考古資料館(富山市)
大境洞窟住居跡(氷見市)
柳田布尾山古墳(氷見市)

 

石川県

64(132)

小松市埋蔵文化財センター(小松市)
石川県立航空プラザ(小松市)
川田ソウ山1号墳(中能登町)
雨の宮古墳群(中能登町)
院内勅使塚古墳(七尾市)
須曽蝦夷穴古墳(七尾市)
万行遺跡(七尾市)
真脇遺跡(能登町)
能美古墳群(能美市)
コスモアイル羽咋(羽咋市)

 

福井県

57(80)

松岡古墳群(永平寺町)
六呂瀬山古墳群(坂井市)
小羽山30号墳(福井市)
王山古墳群(福井市)
免鳥長山古墳(福井市)
一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)
上中古墳群(小浜市・若狭町)
福井県年縞博物館(若狭町)

 

山梨県

74(207)

上の平遺跡(甲府市)
甲斐銚子塚古墳(甲府市)
武田氏館跡(甲府市)
山梨県立考古博物館(甲府市)
岡銚子塚古墳(笛吹市)
竜塚古墳(笛吹市)
姥塚古墳(笛吹市)
経塚古墳(笛吹市)
釈迦堂博物館(笛吹市)
北杜市考古博物館(北杜市)
南アルプス市ふるさと文化伝承館(南アルプス市)

 

長野県

108(205)

森将軍塚古墳(千曲市)
大室古墳群(長野市)
・ 野尻湖ナウマンゾウ博物館
・北沢大石棒(佐久穂町)
鷹山遺跡群(長和町)
・浅間縄文ミュージアム(御代田町)
弘法山古墳(松本市)
中山古墳群(松本市)
飯田古墳群(飯田市)
・ 尖石縄文考古館(茅野市)
・ 井戸尻考古館(富士見町)

 

岐阜県

78(95)

東町田墳墓群(大垣市)
昼飯大塚古墳(大垣市)
野古墳群(大野町)
長塚古墳(可児市)
関ヶ原古戦場(関ケ原町)
・岐阜関ケ原古戦場記念館(関ケ原町)

 

向山古墳群(三島市)
山中城跡(三島市)

 

三池平古墳(静岡市清水区)
小島陣屋跡(静岡市清水区)
登呂遺跡(静岡市駿河区)
若王子古墳群(藤枝市)

 

静岡県(遠江)

76(112)

銚子塚古墳(磐田市)
長者屋敷遺跡(磐田市)
二本ヶ谷積石塚群(浜松市浜北区)
恩塚山古墳(浜松市浜北区)

 

愛知県

127(245)

東之宮古墳(犬山市)
青塚古墳(犬山市)
犬山城(犬山市)
朝日遺跡(清須市)
・桶狭間古戦場公園(名古屋市緑区)
志段味古墳群(名古屋市守山区)

 

 

近畿 927ヶ所(延べ2003ヶ所)

エリア

お勧めスポット

三重県

55(99)

 

 

滋賀県

51(79)

 

京都府(山城)

97(192)

 

 

 

 

 

 

大阪府(和泉)

57(146)

 

兵庫県

82(125)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和歌山県

54(108)

 

 

 

中国・四国 372ヶ所

都道府県名掲載数一言紹介
鳥取県20妻木晩田遺跡と青谷上寺地遺跡の2大弥生遺跡のほか、良い古墳もたくさんあり、謎の古代寺院・上淀廃寺跡は日本の古代史を考える上で極めて重要(59)
島根県
53
古代史の中でもっとも謎が深い出雲はヴィジュアル的に優れた遺跡も豊富にあり、墳墓に関しても四隅突出型墳丘墓(よすみ)のほか、後期の前方後方墳や巨大な石棺など強烈な独自性を放つ(135)
岡山県
65
中国地方において出雲と双璧をなす古代王国があったというイメージがある吉備は、実際に弥生後期から古墳時代にかけて墳墓の造営が非常に盛んで、中期には大型のものが目立ち、大王墓に匹敵する規模の造山古墳が築造された(101)
広島県
59
東広島市の三ッ城古墳は安芸の古墳の白眉で、三次盆地には七ッ塚・浄楽寺古墳群という5世紀に築造を開始した群集墳があり、よく整備されていて古墳ポコポコ地帯を堪能できる(83)
山口県
50
土井ヶ浜遺跡が著名で、あまり古墳のイメージが無いかもしれないが、積極的復元が施された柳井茶臼山古墳など海が見える素敵な古墳があったりして古墳関係も素晴らしい(77・中国455)
徳島県
31
銅鐸が多く見つかることで有名だが、最近は朱の生産地として注目が集まっており、前期積石塚も少しあったりして古墳も結構面白い(62)
香川県
39
古墳時代前期に積石塚が多く造られ、石棺には造りつけの石枕があったりする独特な地域で古墳が結構面白いが、讃岐の国分寺跡は全国の国分寺跡の中でもトップレヴェルの面白さ(80)
愛媛県

40
四国を代表する縄文時代の洞窟遺跡・上黒岩遺跡を始めとして多くの古代遺跡があるが、古墳時代では葉佐池古墳が異彩を放っている(77)
高知県
15
県内唯一の前方後円墳・平田曽我山古墳は円墳説があり、もし前方後円墳でなかったら「前方後円墳無し県」になるが、朝倉古墳などの素晴らしい石室墳があるので気にしない(15・四国234)

 

 

九州・沖縄 605ヶ所

都道府県名掲載数一言紹介
福岡県(豊前)
12
三角縁神獣鏡が3面出土した前期の大型前方後円墳・石塚山古墳は要注目。
福岡県(宗像地域)
39宗像市・福津市・宮若市・古賀市(62)
福岡県(福岡市周辺)
76
糸島市・宇美町・大野城市・春日市・糟屋町・太宰府市・福岡市(219)
福岡県(筑前内筑後川流域)
28
朝倉市・小郡市・筑紫野市・筑前町(45)
福岡県(筑後)
56
筑紫野君磐井の本拠地である令制筑後国は、八女古墳群を始めとして古墳が多く、装飾古墳も多く見受けられる(160)
佐賀県
27
考古遺物の展示に関しては九州で最も貧弱な印象は否めないが、日本最強の遺跡公園・吉野ヶ里遺跡以外にも東名遺跡などの素晴らしい遺跡がたくさんあるため今後に期待(53)
長崎県(壱岐・対馬を除く)
13
福井洞窟などの縄文時代の洞窟遺跡が展開する古代史マニアにはたまらない場所(13)
長崎県(壱岐・対馬)
81
見事な横穴式石室を備えた古墳が多数ある壱岐と異国との境界である対馬は、古代史も面白い(173)
熊本県
77
装飾古墳の多さで有名だが、国宝の鉄剣などの出土で有名な江田船山古墳や、いつ行っても美しい岩原古墳群、方形周溝墓の復元では国内最高峰の塚原古墳群、そして雄大な阿蘇カルデラ内に存在する中通古墳群など魅力的な古墳がたくさんあり、古代山城鞠智城も素晴らしい(182)
大分県
37
地味なイメージの大分県だが意外と古墳も多くて面白スポットがたくさんある(42)
宮崎県96ビッグネーム・西都原古墳群のほかにも面白古墳がたくさんある「青銅器無し」県(290)
鹿児島県
25
度重なる火山の噴火とともに独特な古代文化が育まれた場所(31)
沖縄県
38日本国内で唯一今なおリアルタイムで異文化の強烈なシャワーを浴びられる刺激的な場所(38・九州沖縄1320・9669)