最終更新日:2024年1月15日

特徴

 ●たかおばくふ政所別当
 ●AICT隊長
 ●藤原南家武智麻呂流で蝦夷と隼人のハイブリッド
 ●苗字の本来の読みは「いなもち」だが、「いなよう」でもどちらでも呼びやすい方で呼んで欲しい
 ●昭和47年(1972)千葉県松戸市生まれ
 ●東京都八王子市在住
 ●私立高校商業科卒だが足利学校を1時間で卒業し学歴ロンダリングに成功
 ●電車とか飛行機とか車とか船とか乗り物大好き
 ●回遊魚のように動き回っているときがあるかと思うと自宅に何日も引きこもってまるで持衰のようにろくに食事もとらず風呂にも入らず何かをしているときもある
 ●食べ物の好き嫌いはほとんど無くて原則何でも食べてほとんどのものが美味しいと感じる
 ●酒も甘いものも大好きだが今は酒は控え目にしている
 ●行列に並ぶのは大嫌いだけど美味しいものが食べられるのなら並ぶ
 ●どこでも寝られてお休み3秒
 ●自律神経絶好調
 ●団体行動が大嫌いだけど団体を率いる仕事はする
 ●犬とか猫とか動物大好きで人間もその次くらいに好き
 

職歴

 高校2年生のときの初アルバイトから現在までやったことのある仕事まですべて羅列すると異様な感じがしますが以下の通りです。

【IT係】

 ●社内システムエンジニア
 ●SIerにてプログラマーとシステムエンジニア
 ●通信センターでのオペレーター

 IT関係は18年やりましたが、言語は、COBOL、アセンブラ、C、C++、VC++、VB、Java系、PHPなどなど何でもできます。いや、過去形の「できました」です。

【オフィス系】

 ●一般事務
 ●データ入力

 事務系の仕事は同じことを毎日繰り返すことが耐えられず向いていないようでした。とくにデータ入力はきつかった。

【クリエイティヴ系】

 ●地図製作
 ●作曲
 ●歴史雑誌のライター

 これらは副業としてやっていたことが多かったです。

【肉体労働系】

 ●スーパーのレジ打ち
 ●電気部品の梱包
 ●測量士補助
 ●パン工場での製造ライン
 ●コンビニ等の店舗棚卸
 ●家屋調査士補助
 ●ハウスクリーニング&ビルメンテナンス
 ●駅清掃員
 ●遺跡発掘作業員

 これらは短期間のその場しのぎのバイトが多かったですが、棚卸は2年間やったし、掃除はダスキンで6年半やり面白かった。発掘は非常に勉強になるためまたやりたい。

 そして現在は、古代史講師&ツアーガイドとして、「楽しい場所に連れて行ってくれる人」を標榜しています。

 

経歴詳細 

 2016年4月にクラブツーリズム株式会社と業務委託契約し、同社の講師およびツアーナビゲーターとして、自身が企画した遺跡ツアーなどに年間1000名を超えるお客様をご案内したり、古代史関連の座学講座にて、こちらも年間1000名を超えるお客様に講義していました。売り上げは100名以上いると聴いたナビゲーターの中ではトップクラス(月によっては1位)で、おそらく座学の催行回数は1位だったと思います。

 でも威勢が良かったのは2020年3月までで、それ以降はコロナ禍によって仕事が激減し、それを補う形で2021年春からAICTを始めました。

 そうしたところ、お陰様でAICTが盛況になり、2021年秋にはクラブツーリズムから「AICTをやめないと契約を更新しないよー」と打診され、話し合いを続けたのですが折り合わず、やむを得ず2022年3月一杯で契約を満了することにしました。

 現在のライフワークのルーツは小学校高学年のときに始めた歴史・プログラミング・作曲の3つです。

 高校卒業後は主としてコンピューターのソフトを作る仕事を長くやっていたのですが、30代半ば以降、極度な体調不良、というか精神不良に陥り、どうやっても治らなかったところ、41歳の2013年9月に株式会社ダスキンに入社し、主として一般家庭にお邪魔して行うハウスクリーニングの仕事をやらせていただいたところ完全に治癒し、話すと長くなる様々な縁があって、2021年3月末に掃除の仕事も終了しました。

 コンピューターを使った音楽制作も子供のころからやっていて、高校生から20代後半にかけてはバンド活動にも情熱を傾け、20代後半の頃には作曲の仕事をチョロッとやったことがありましたが、一番の望みだったバンドでのメジャーデビューを果たすことはできませんでした。

 ただし、多くの方々の前で楽器の演奏をする仕事には就いていませんが、多くの方々に歴史について語らさせていただいているので、表現活動をして生活をしたいという夢は違う形で叶いました。今は気楽な趣味として、20代後半までやっていたシンセサイザー以外にも、ドラム、ギター、ベースを新たに練習し始め、たまにカラオケに行って歌ったりしています。

 

歴史歴

 小学校6年のときの担任の先生の影響と、光栄のシミュレーション・ゲーム「信長の野望」の影響で戦国時代に興味を持ちました。

 子供の頃はほとんど本を読まず、初めて読んだ歴史小説は、中学生の時に学友から借りた、吉川英治の『三国志』で、それと同時に、これまた光栄のシミュレーション・ゲーム「三国志」にはまり、三国志マニアになりました。ゲームや小説から始めて正史の三国志に行く着く王道のコースです(光栄ファンであればご推察のとおり、この関連でチンギス・ハーン周辺の歴史も大好きです)。

 中学・高校の時は、上記のようにゲームや小説で歴史に触れあっていましたが、24歳の時に岩手県北上市と縁ができ、戦国時代の北上市の領主だった和賀氏の研究を始め、さらに南部氏の研究を突っ込んで行いました。

 またその頃、会津の鶴ヶ城を訪れたのがきっかけで城好きになりましたが、その後は近世城郭には興味が行かずに中世城郭マニアとなり、1998年には主として岩手・青森の館跡(当地方は拠点城郭以外の中小の城のことを「館」と呼ぶ)を探訪した状況を紹介するホームページ『奥州城壁癖(オウシュウジョウヘキヘキ)』を開設しました。

 東北の歴史を調べ始めてから知ったことですが、実は父方の祖父(婿養子)が青森県三戸町の出身だったということを知り、自分にも南部人の血が流れていることを喜び、母方の先祖は日向国(宮崎県)飫肥なので、今は「エミシと隼人のハイブリッド」と称しています。

 おおよそ33歳から40歳までの8年間は体調不良に悩まされ続け、働けたり働けなかったり、はたまた離婚を経験したりして非常につらい時期でしたが、その間、古代史の勉強を始め、今ではもっぱら古代史が自分の研究対象でかつ仕事ともなっています。

 ●旧石器時代から律令時代までを主たる研究対象にしていますが、最も力を入れているのは、日本の古代国家および天皇の発祥と展開(弥生末から古墳時代を経て奈良時代まで)
 ●訪れたことのある歴史スポットは延べ9200ヶ所以上
 ●歴史関連の蔵書は2000冊以上で3DKの我が家ではこれが限界

 

稲用史観

 歴史を研究する上で、「稲用史観」あるいは研究のポリシーと呼ぶべきものがあり、それを以下に示します。

 ●歴史という学問は人間の本質を探求する学問で、人生において非常に重要な学問である
 ●歴史を研究するうえで自分は理系だからとか文系だからとか学歴がないからとか大した経歴がないからとかとかそんな言い訳はいらない
 ●過去の研究者を尊敬し、学史を重要視する
 ●いきなり突拍子もないことは考えず、まずは偉い先生の説をベースに批判を含めながら考察をはじめ、熟成してきたら自説へ展開する
 ●世の中は直線的に発展するのではなく、過去に現代並に優れた物事もあったと考える(アンチ発展史観)
 ●アンチ中央史観だが、中央の歴史は非常に重要なのでそれを完全に抑えたうえで地方の歴史を考える
 ●机上での考察も大事だが、可能な限り現場(遺跡)を歩き回る
 ●陰謀史観の要素も必要
 ●滅びた者の真実の歴史を発掘し弱者の言い分を切り捨てない
 ●伝承を重視するが、伝承を鵜呑みにするのではなく、伝承が発生した背景を考察する

 

音楽について

 音楽活動を主題とした「自分史」を書いています(現在非公開)。

 好きなミュージシャンは以下の通り。

 ・YMO(細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏、矢野顕子のソロ含む)
 ・P-MODEL(平沢進のソロ、核P-MODEL含む)
 ・YAPOOS(戸川純のソロ含む)
 ・TM NETWORK
 ・REBECCA
 ・PRINCESS PRINCESS
 ・URBAN DANCE
 ・筋肉少女帯
 ・METAFIVE
 ・サカナクション
 ・パスピエ
 ・Perfume
 ・木箱
 ・スピッツ
 ・フジファブリック
 ・東京事変
 ・和楽器バンド
 ・ピンクレディー
 ・松任谷由実
 ・中森明菜
 ・渡辺美里
 ・原田知世
 ・広瀬香美
 ・佐藤聖子
 ・竹内まりや
 ・田村英里子
 ・森高千里
 ・水樹奈々
 ・DEVO
 ・KRAFTWERK
 ・OMD
 ・DEPECHE MODE
 ・ERASURE
 ・NEW ORDER
 ・NEW MUSIK
 ・SIOUXSIE AND THE BANSHEES
 ・VISAGE
 ・MUSE
 ・UK
 ・VANGELIS
 ・SHE PAST AWAY

 

将来の夢

 こんな私でもまだやりたいことはたくさんあるのだ。

 ●音楽活動を本格的に再開
 ●鉄道に乗って日本一周の旅
 ●鉄道や飛行機関連の博物館めぐり
 ●全国離島めぐり
 ●海外旅行(とくにアジア)
 ●中型8t限定免許を限定解除してマイクロバスを運転してみんなを遺跡に連れて行く
 ●墓じまい