最終更新日:2023年8月30日

 

 前方後方墳の分布を見ると、奈良県より東側に濃厚で、大阪府より西側に少ないです。イメージ的には500基ほどの総数の中で、大阪府以西は5分の1くらいで、しかも大型のものがかなり少ないです。

 その少ない大阪以西を見てみると、九州では、福岡県や佐賀県の吉野ヶ里遺跡周辺、そしてこれは評価が難しくて一般的な前方後方墳とは異なる可能性がありますが対馬にある程度で、最大のものでも40mで、あとは小さなものばかりです。今のところ、それらを併せても10基に満たないようです。

 四国地方も極めて少なく、高知県には存在せず、残り3県を合計してもこれも10基には満たないです。

 中国地方では、岡山県の美作地方に大型の前方後方墳がまとまって分布するという非常に興味深い事象が見られ、岡山市内にも小さなものが多いです。また、島根県は40基以上あるようですが、これも異例なことに、それらの多くは後期の築造です。島根では、後期になって前方後方墳がリバイバルするのですが、これも極めて異例です。

 漏れが無いように調べているつもりですが、もし下記以外にもランキングに入りそうな古墳がありましたらご教示ください。

 

【注意事項】
・墳丘長は原則として現地説明板の数値を採用しますが、現地説明板に記載が無かったり、そもそも説明板が無い場合は、奈良女子大謹製の「前方後円墳データベース」に拠ります
・山代二子塚古墳は後期(6世紀)の築造ですが、それ以外はすべて前期(3世紀後半~4世紀)の築造です
 

1位

190m
西山古墳

奈良県天理市

 

2位

140m
波多子塚古墳

奈良県天理市

 

3位

130m
前橋八幡山古墳

群馬県前橋市

東日本最大の前方後方墳

 

4位

126m
新山古墳

しんやまこふん
奈良県広陵町

 

5位

125m
下池山古墳

奈良県天理市

 

6位

117.8m 
藤本観音山古墳

栃木県足利市

栃木県最大の前方後方墳

 

7位

114m
上侍塚古墳

栃木県大田原市

 

8位

110m
フサギ塚古墳

奈良県天理市

 

9位

107.5m
柳田布尾山古墳

富山県氷見市

九州から東北までの日本海側最大の前方後方墳

 

10位タイ

100m
浅間古墳

静岡県沼津市

静岡県最大の前方後方墳

 

10位タイ

100m
粉糠山古墳

岐阜県大垣市

岐阜県最大の前方後方墳

 

12位

96.3m
南山古墳

岐阜県大野町

 

13位タイ

96m
元島名将軍塚古墳

群馬県高崎市

 

13位タイ

96m
山王寺大桝塚古墳

栃木県栃木市

 

15位タイ

94m
元稲荷古墳

京都府向日市

京都府最大の前方後方墳

 

15位タイ

94m
山代二子塚古墳

島根県松江市

山陰地方最大の前方後方墳

 

17位タイ

90m
植月寺山古墳

岡山県勝央町

山陽地方最大の前方後方墳

 

17位タイ

90m
常光院古墳

茨城県常陸太田市

茨城県最大の前方後方墳

 

19位

84m
下侍塚古墳

栃木県大田原市

 

20位タイ

83m
大安場古墳

福島県郡山市

東北地方最大の前方後方墳

 

20位タイ

83m
北山古墳

岐阜県大野町

 

 

一覧へ戻る