Skip to content

歴史を旅しよう ~AI World~

全国延べ1万1000箇所以上の遺跡をめぐっている稲用章が企画・案内する歴史ツアー(現地講座)情報や歴史読み物が満載

★稲用章が企画・案内する歴史ツアー(現地講座)の情報は、こちらにあります。
初めての方は、まずは日帰りの街歩きに参加してみませんか?
※夏の間は街歩きは実施しません。

  • AI Worldについて
  • 現地講座
  • 古代・中世史解説
  • 全国遺跡総覧
  • 稲用章とは
歴史を旅しよう ~AI World~
全国延べ1万1000箇所以上の遺跡をめぐっている稲用章が企画・案内する歴史ツアー(現地講座)情報や歴史読み物が満載
歴史を旅しよう ~AI World~
全国延べ1万1000箇所以上の遺跡をめぐっている稲用章が企画・案内する歴史ツアー(現地講座)情報や歴史読み物が満載
  • AI Worldについて
  • 今後の現地講座
  • 古代・中世史解説
  • 全国遺跡総覧
  • 稲用章とは

千葉県 寺院 遺跡探訪

勝胤寺および千葉家供養塔|千葉県佐倉市 ~千葉家第3代勝胤開基の寺~

kofunchan 2023年10月19日 No Comments

勝胤寺  つづいて、勝胤寺へ向かいます。  おっと…

さらに表示 勝胤寺および千葉家供養塔|千葉県佐倉市 ~千葉家第3代勝胤開基の寺~
千葉県 寺院 遺跡探訪

宝珠院|千葉県佐倉市 ~近世における佐倉五山筆頭寺院~

kofunchan 2023年10月19日 No Comments

宝珠院  まだ千葉県に住んでいた20代前半のとき、…

さらに表示 宝珠院|千葉県佐倉市 ~近世における佐倉五山筆頭寺院~
日刊銅像新聞 滋賀県

滋賀県彦根市・彦根駅前の井伊直政【日刊銅像新聞 第2号】

kofunchan 2023年10月14日 No Comments

鎧は着ていた方が良い 2023年10月14日号  …

さらに表示 滋賀県彦根市・彦根駅前の井伊直政【日刊銅像新聞 第2号】
三重県 日刊銅像新聞

三重県亀山市・亀山駅前の日本武尊と弟橘媛【日刊銅像新聞 第1号】

kofunchan 2023年10月13日 No Comments

弟橘媛の故郷に建立 2023年10月13日号  先…

さらに表示 三重県亀山市・亀山駅前の日本武尊と弟橘媛【日刊銅像新聞 第1号】
土器 日刊遺物新聞 東京都

東京都中野区・北江古田遺跡のタガのついた縄文土器【日刊遺物新聞 第15号】

kofunchan 2023年10月5日 2 Comments

確かにこれは珍しい 2023年10月5日号  中野…

さらに表示 東京都中野区・北江古田遺跡のタガのついた縄文土器【日刊遺物新聞 第15号】
日刊遺物新聞 静岡県

愛知県田原市・保美貝塚のマッチョな人骨【日刊遺物新聞 第14号】

kofunchan 2023年10月4日 No Comments

列島史上最も太い上腕骨 2023年10月4日号  …

さらに表示 愛知県田原市・保美貝塚のマッチョな人骨【日刊遺物新聞 第14号】
東京都 遺物展示施設

明治大学博物館|東京都千代田区 ~見学しやすくて充実した内容の大学博物館~

kofunchan 2023年10月4日 No Comments

最終更新日:2023年10月4日  明治大学博物館…

さらに表示 明治大学博物館|東京都千代田区 ~見学しやすくて充実した内容の大学博物館~
土器 日刊遺物新聞 東京都

東京都豊島区・駒込一丁目遺跡の弥生土器【日刊遺物新聞 第13号】

kofunchan 2023年10月3日 No Comments

手下だと思ったら社長だった 2023年10月3日号…

さらに表示 東京都豊島区・駒込一丁目遺跡の弥生土器【日刊遺物新聞 第13号】
土偶 富山県 日刊遺物新聞

富山県富山市・古沢遺跡ほかの土偶【日刊遺物新聞 第12号】

kofunchan 2023年10月2日 No Comments

国宝じゃなくても重文じゃなくても主役は私たちよ! …

さらに表示 富山県富山市・古沢遺跡ほかの土偶【日刊遺物新聞 第12号】
土偶 日刊遺物新聞 東京都

東京都八王子市・楢原遺跡の土鈴【日刊遺物新聞 第11号】

kofunchan 2023年10月1日 No Comments

八王子の未来は君の双肩にかかっている!なで肩だけど…

さらに表示 東京都八王子市・楢原遺跡の土鈴【日刊遺物新聞 第11号】

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 14 固定ページ 15 固定ページ 16 … 固定ページ 23 次のページ

サイト名は「エー・アイ・ワールド」。

列島各地を旅している管理人の稲用章は、自身の経験や知識を元に、歴史好きの方々を日本中の面白スポットにお連れして感動や知的興奮を味わっていただくことを仕事としています。

⇒詳しいプロフィールはこちら

歴史を旅しよう ~AI World~ | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved