【屋内施設中心】7/26~27【2日連続】夏の考古遺物観察シリーズ④ 今年もやります 甲斐と八ヶ岳の縄文 <第N次 AICT>

 

ツアー概要

 夏は縄文の季節です。

 今年も甲府盆地から長野県東部の八ヶ岳南~西麓をめぐります。国宝土偶「縄文のビーナス」と「仮面の女神」を始めとした当該地方の素晴らしい土偶、土器をじっくりと鑑賞しましょう。基本的には縄文がテーマですが、少しだけ整備された古墳も見ます(夏なので長時間外を歩くことはしません)。

 なるべく一か所の滞在時間に余裕を持たせ、じっくりと鑑賞します。

 なお、AICTでは当該地域の現地講座を何回もやっており、今回の探訪箇所の多くは以前ご案内したことがあります。その点はご留意ください。

 ※本現地講座を企画した段階では、各館の休館予定はチェックしていますが、もし臨時休館になってしまった場合は、他の箇所で代替させていただきます。

 ※各館に展示してある遺物に関しては、タイミングによっては他館へ貸出している可能性もありますが、その場合はご了承ください。

 ※本現地講座は自動車を使用します。

 

開催日

2024年7月26日(金)~27日(土)

 ※なるべく多くの方に参加していただきたいため、日程の調整をさせていただく可能性がありますのでその場合はご協力ください。

 

集合場所と出発時刻

甲府駅改札を出た場所に、9時15分集合でお願いします。

※東京方面からいらっしゃることを想定しますが、遅くても、甲府駅に9時8分に到着する「あずさ3号」に乗ってきてください。この特急は、千葉始発で船橋、錦糸町、新宿の順に停車するため千葉~都心方面から来る方は便利です。

※特急指定券は、当日買おうとして買えない場合は大幅な遅刻になりますので、特急で来る方はあらかじめ買っておくことをお勧めします。

 

宿泊場所

甲府駅の徒歩圏でお取りください。

 

解散場所と帰着時刻

甲府駅に18時30分までには帰着する予定です。

 

主な探訪箇所

探訪順は変更になることがあります。

 

【1日目】

  


山梨県立博物館

 考古系の博物館ではありませんが、いままで一度もご案内していないため寄ります。

 


釈迦堂遺跡博物館|山梨県笛吹市

 中央高速の釈迦堂PAを作る際に発掘調査がなされた縄文時代の集落跡である釈迦堂遺跡から出土した遺物を展示する博物館。

 普通の縄文遺跡からはそれほど見つからない土偶が釈迦堂遺跡では1166点も見つかり、三内丸山遺跡が明らかになるまでは国内で最もたくさんの土偶が出た遺跡でした。

 博物館は2020年にリニューアルオープンし、さらに展示が洗練され、とくに土偶の展示は圧巻ですが、水煙文土器というこの地域発祥の素晴らしい土器が見られることもこの博物館の大きな魅力です。

 
 

 

92
岡銚子塚古墳|山梨県笛吹市

 甲斐銚子塚古墳の弟分のような雰囲気を漂わせる前方後円墳で、墳丘長は92mあります。

 甲府盆地はなんとなく古代から一つのまとまりであったように考えがちですが、甲斐銚子塚古墳のある中道地域とは別に、この地域では中道とは別系統の勢力がいて、岡銚子塚古墳がその系譜に連なる可能性が高いです。ただし、両者が並び立っていたとしても、墳丘の大きさからすると中道の勢力の方が力があったと想定できます。

 この古墳からは甲斐盆地の素晴らしい眺めが見られます。本現地講座は古墳はテーマではありませんが、通り道にあるため無視して通り過ぎることはできません。

 
墳丘からは甲府盆地が一望

 


山梨県立考古博物館

 縄文好きだけでなく、弥生・古墳好きも堪らない、もう言うことのない素晴らしい博物館です。私はすでに11回訪れていますが、何度行っても飽きません。

 
一の沢遺跡出土の「いっちゃん」

 

169
甲斐銚子塚古墳

 墳丘長169mを誇る山梨県最大の前方後円墳。築造された4世紀後半の時点では東日本最大の規模を誇り、ヤマト王権の東国への勢力伸長を考察する上ではこの上なく重要な古墳です。

 いつ訪れても綺麗に整備されており、ここを初めて訪れた方の多くが、「山梨にもこんなに大きくて綺麗な古墳があったんだ!」と感動します。

 墳頂からの眺望も素晴らしく、季節ごとに美しい景色が見られるため、何度訪れても飽きません。

 

 

72
丸山塚古墳

 5世紀初頭に築造された径72mの山梨県最大の円墳。円墳でこのサイズは全国的に見ても大きい。中道地域で築造された最後の大型古墳です。

 

 


南アルプス市ふるさと文化伝承館|山梨県南アルプス市

 南アルプス市の歴史を考古遺物やパネル展示などで紹介する施設です。

 1階は弥生時代から近代までの展示で、中世の甲斐源氏についての知識も得られ、御勅使川や釜無川流域の人びとが昔から川の氾濫とどのように戦ってきたか、「水」とどのように付き合ってきたのかが非常によく分かります。

 2階は、旧石器時代と縄文時代の展示室があり、とくに縄文遺物は素晴らしく、非常に見やすく展示されています。目玉は、鋳物師屋(いもじや)遺跡出土の国指定重要文化財の土偶「ラヴィ」と、有孔鍔付土器の「ぴーす」。国宝級の素晴らしさです。

 
鋳物師屋遺跡出土・土偶「ラヴィ」
鋳物師屋遺跡出土・有孔鍔付土器「ぴーす」

 

【2日目】

 


北杜市考古資料館|山梨県北杜市

 この施設もまた素晴らしすぎて堪りません。

 


金生遺跡|山梨県北杜市

 


井戸尻考古館

坂上遺跡出土・始祖女神像
藤内遺跡出土・蛇を戴く土偶

 


井戸尻遺跡

 

 


八ヶ岳美術館

 展示替えで7/8(月)~7/12(金)休館。

 
 

 


阿久遺跡

 


尖石遺跡

 

 


尖石縄文考古館

 
国宝・縄文のビーナス
国宝・仮面の女神
 
一ノ瀬遺跡出土・双口土器

 


棚畑遺跡

 国宝土偶・縄文のビーナスが出土した遺跡です(出土地点ズバリの場所には行けません)。

 

 


中ッ原遺跡

 国宝土偶・仮面の女神が出土した遺跡です。

 

 

 

参加費

参加者が2名様の場合、お一人様35,000円
参加者が3~5名様の場合、お一人様30,000円

 

催行人員

最少は2名様
最大は5名様

 

キャンセル料と発生時期

キャンセル料は、1ヶ月前から発生し、17,500円になりますのでご了承ください。
前日・当日のキャンセルは、35,000円となります。

 

参加予定メンバー(4月29日現在)

・みっきぃさん

以上、女性1名様(あと1名様のご参加で催行決定)

 

※ニックネームの掲載を許可してくださった方のみ掲載しています



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です