最終更新日:2024年9月23日
2024年7月29日現在、文化庁の「国指定文化財等データベース」にて以下の条件で検索をかけると、128件抽出されます(不思議なことに、画面上では抽出結果は126件と出るのですが、CSV<パソコン用のファイル形式のこと>で出力すると128件あります)。
文化財分類 ・・・ 「国宝・重要文化財(美術品)」を選択
美術品分類 ・・・ 「考古資料」をチェック
時代 ・・・ 「縄文」を選択
当該データベースは、最新の状況が反映されるまで少し時間がかかるため、実際の数と少し異なるのですが、一応これを元に所在する都道府県別に一覧すると下表の通りとなります(北海道は続縄文時代の遺物も含まれます)。
※この数は、その遺物が所在する都道府県でのカウントであり、その遺物が出土した都道府県でのカウントではありません(東京都が多いのは、トーハクが多く持っているからです)。また、所在地と所有者が異なることもあります(文化庁が所有しているけど、地方の博物館に展示してあるなどのケース)。
※この一覧にない府県は国宝や重文の縄文遺物が出土していない(あるいは出土していても現地に所在していない)府県です。
都道府県名 | 国宝 | 重要文化財 |
---|---|---|
北海道 | 1(中空土偶「かっくう」) | 12 |
青森県 | 1(合掌土偶) | 11 |
岩手県 | 6 | |
宮城県 | 6 | |
秋田県 | 2 | |
山形県 | 1(「縄文の女神」) | 4 |
福島県 | 3 | |
栃木県 | 3 | |
群馬県 | 6 | |
埼玉県 | 1 | |
千葉県 | 2 | |
東京都 | 26 | |
神奈川県 | 1 | |
新潟県 | 1(火炎型土器14点を含む57点・附871点一括指定) | 6 |
富山県 | 2 | |
石川県 | 3 | |
福井県 | 2 | |
山梨県 | 5 | |
長野県 | 2(「縄文のビーナス」と「仮面の女神」) | 5 |
岐阜県 | 3 | |
三重県 | 1 | |
大阪府 | 1 | |
兵庫県 | 4 | |
奈良県 | 1 | |
鳥取県 | 1 | |
福岡県 | 1 | |
長崎県 | 2 | |
鹿児島県 | 2 |
これを見ると、縄文時代は東日本勢がかなり強いですが、弥生時代や古墳時代で表を作成したら地域的な偏りがだいぶ違ってくるでしょう。
※以下、マークがついていない物は、国指定重要文化財です。
※写真はすべて稲用が撮影しました。
※管理対象IDは、文化庁が採番しているIDで、これと台帳ID「201」を組み合わせることにより、ユニークな番号となり遺物を特定できます(一般の人には不要ですがとりあえず記載しておきます)。
北海道
※2023年6月27日に国宝指定された「北海道白滝遺跡群出土品」は旧石器時代の遺物です。
土偶/北海道函館市著保内野遺跡出土
愛称は「かっくう」。通常は、函館市縄文文化交流センターで会える。
管理対象ID:9985
指定年月日:1979年6月6日(国宝指定:2007年6月8日)
時代:縄文
所有者名:函館市
保管施設:函館市臼尻町551-1 函館市縄文文化交流センター
北海道豊原4遺跡土坑出土品
「かっくう」がいる函館市縄文文化交流センターに展示。
管理対象ID:11731
指定年月日:2016年8月17日
時代:縄文早期
所有者名:函館市
保管施設:函館市臼尻町551-1 函館市縄文文化交流センター
動物形土製品/北海道千歳市美々第四遺跡出土
愛称は「びびちゃん」。北海道立埋蔵文化財センターや千歳市埋蔵文化財センターに複製が展示してあり、実物にお目にかかれるチャンスは少ないと思っていたら、是川縄文館で開催した特別展「北の縄文世界」で会えた。
管理対象ID:9986
指定年月日:1979年6月6日
時代:縄文
所有者名:千歳市
保管施設:千歳市東雲町2-34 千歳市
土面/北海道千歳市真々地町ママチ遺跡第三一〇号土壙墓出土
北海道立埋蔵文化財センターに実物が展示されているほか、千歳市埋蔵文化財センターにはレプリカが展示してある。
管理対象ID:10047
指定年月日:1988年6月6日
時代:縄文
所有者名:文化庁
保管施設:江別市西野幌685-1 北海道立埋蔵文化財センター
北海道カリンバ遺跡墓坑出土品
管理対象ID:11236
指定年月日:2006年6月9日
時代:縄文
所有者名:恵庭市
保管施設:恵庭市南島松157-2 恵庭市郷土資料館(うち71点は恵庭市牧場219 恵庭市埋蔵文化財整理室)
※71点の内訳は、漆製品70点とサメ歯製品1点。
北海道江別太遺跡出土品
管理対象ID:10101
指定年月日:1993年6月10日
時代:続縄文
所有者名:江別市
保管施設:江別市緑町西1-38 江別市郷土資料館
北海道元江別1遺跡土墳墓出土品
管理対象ID:10116
指定年月日:1995年6月15日
時代:続縄文
所有者名:文化庁
保管施設:江別市緑町西1-38 江別市郷土資料館
北海道船泊遺跡出土品
骨角牙貝製品1151点、土器42点、石器・石製品423点の総数1616点。
船泊遺跡は礼文島に所在し、遺物は礼文島にある礼文町郷土資料館に展示しているため少し実見難易度が高い。なお、礼文島の玄関口である香深港フェリーターミナルには、船泊遺跡の看板があるが、遺跡には説明板も標柱もなにもなくシュール。
管理対象ID:11589
指定年月日:2013年6月19日
時代:縄文
所有者名:礼文町
保管施設:礼文町大字香深村字ワウシ958-4 礼文町町民総合活動センター
北海道八千代A遺跡出土品
管理対象ID:11864
指定年月日:2018年10月31日
時代:縄文早期
所有者名:帯広市
保管施設:帯広市緑ヶ丘2 帯広百年記念館
北海道常呂川河口遺跡墓坑出土品
管理対象ID:11990
指定年月日:2023年6月27日
時代:縄文晩期~続縄文
所有者名:北見市
保管施設:北見市常呂町字栄浦371 北見市ところ遺跡の森
【参考】北海道目梨泊遺跡出土品
管理対象ID:10426
指定年月日:2000年06月27日
時代:オホーツク文化期
所有者名:枝幸町
保管施設:枝幸郡枝幸町三笠町1614-1 オホーツクミュージアムえさし
北海道有珠モシリ遺跡出土品
管理対象ID:10623
指定年月日:2004年6月8日
時代:縄文
所有者名:伊達市
保管施設:伊達市鹿島町20-1 伊達市教育委員会
<未見>
北海道有珠モシリ遺跡出土品
管理対象ID:10618
指定年月日:2004年6月8日
時代:続縄文
所有者名:文化庁
保管施設:伊達市鹿島町20-1 伊達市教育委員会/伊達市梅本町61-2 伊達市開拓記念館
<未見>
北海道コタン温泉遺跡出土品
管理対象ID:10132
指定年月日:1997年6月30日
時代:縄文
所有者名:八雲町
保管施設:八雲町末広町154 八雲町郷土資料館
<未見>
青森県
土偶/青森県八戸市風張1遺跡出土(合掌土偶)
管理対象ID:11333
指定年月日:1997年6月30日(国宝指定は2009年7月10日)
時代:縄文
所有者名:八戸市
保管施設:八戸市大字是川字横山1 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
青森県八戸市風張1遺跡出土品
管理対象ID:10133
指定年月日:1997年6月30日
時代:縄文
所有者名:八戸市
保管施設:八戸市大字是川字横山1 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
青森県是川遺跡出土品
管理対象ID:9843
指定年月日:1962年2月2日
時代:縄文
所有者名:八戸市
保管施設:八戸市大字是川字横山1 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
青森県三内丸山遺跡出土品
以下の一括
・円筒下層式土器・土製品185点
・石匙・半円状扁平打製石器・石鏃などの石器911点
・針や刺突具などの骨角牙貝製品406点
・木製品残欠2点
・編籠・編物残欠4点
・円筒式土器・大木系土器・土偶203点
・石器・石製品247点
三内丸山遺跡の「さんまるミュージアム」にて実物を展示しているが、他館へ貸し出すことも多く、その場合は複製品を展示している。
管理対象ID:10604
指定年月日:2003年5月29日
時代:縄文
所有者名:青森県
保管施設:青森市大字三内字丸山305 三内丸山遺跡センター
青森県石神遺跡出土品
つがる市・石神遺跡出土
一括
通常は、つがる市森田歴史民俗資料館で展示しているが、こちらはさんまるミュージアムに出張してきたときに撮影したもの。
管理対象ID:10073
指定年月日:1990年6月29日
時代:縄文
所有者名:つがる市
保管施設:つがる市森田町森田月見野340-2 つがる市森田歴史民俗資料館
土偶/青森県有戸鳥井平4遺跡出土
自立できるように造られていることから「くらら」の愛称が付いた(「アルプスの少女ハイジ」参照)。
管理対象ID:11536
指定年月日:2012年9月6日
時代:縄文
所有者名:野辺地町
保管施設:野辺地町野辺地1-3 野辺地町立歴史民俗資料館
赤漆塗木鉢
野辺地町・向田18遺跡出土
管理対象ID:11641
指定年月日:2014年8月21日
時代:縄文
所有者名:野辺地町
保管施設:野辺地町野辺地1-3 野辺地町立歴史民俗資料館
青森県櫛引遺跡出土品
第1号竪穴住居跡および第1号土坑出土の一括、全83点。本拠地は八戸市博物館だが、この土器も結構人気者で各地に出張して活躍している。
管理対象ID:11991
指定年月日:2023年6月27日
時代:縄文草創期
所有者名:八戸市
保管施設:八戸市大字根城字東構35-1 八戸市博物館
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
薬師前遺跡は五戸町の遺跡で、出土遺物の重要文化財は五戸町の所有だが、八戸市博物館に大きく展示している。
管理対象ID:10427
指定年月日:2000年6月27日
時代:縄文
所有者名:五戸町
保管施設:八戸市大字根城字東構35-1 八戸市博物館
猪形土製品/青森県十腰内2遺跡出土
愛称は「いのっち」。弘前市立博物館のマスコット。渡英もしているぞ。
管理対象ID:11466
指定年月日:2011年6月27日
時代:縄文
所有者名:弘前市
保管施設:弘前市下白銀町1-6 弘前市立博物館
【参考】青森県砂沢遺跡出土品
弥生時代の土偶。2000年に下半身が拾われ、9年後に上半身が見つかり接合されたことから「奇跡の土偶」と呼ばれている。
管理対象ID:10444
指定年月日:2000年12月4日
時代:弥生
所有者名:弘前市
保管施設:弘前市下白銀町1-6 弘前市立博物館
青森県大石平遺跡出土品
管理対象ID:10119
指定年月日:1995年6月15日
時代:縄文
所有者名:青森県
保管施設:青森市本町2-8-14 青森県立郷土館
<写真準備中 or 未見>
青森県二枚橋2遺跡出土品
管理対象ID:11535
指定年月日:2012年9月6日
時代:縄文
所有者名:むつ市
保管施設:むつ市金谷1-46 むつ市文化財収蔵庫
<未見>
岩手県
岩手県蒔前遺跡出土品
一戸町・蒔前(まくまえ)遺跡出土
以下の一括
・深鉢形・鉢形・注口・壺形・香炉形等の土器類158箇
・土面2箇
・土偶残欠共15箇
・亀形土製品3箇
・蛇紋岩大珠1箇
・磨製石斧等の石器類、石剣・円盤状石製品等の石製品類
管理対象ID:10109
指定年月日:1994年6月28日
時代:縄文
所有者名:一戸町
保管施設:一戸町岩舘字御所野2 御所野縄文博物館
土偶頭部/岩手県盛岡市繋萪内遺跡出土
盛岡市・繋萪内遺跡出土。顔の長さは23㎝もあり、近くで見つかっている脚の一部の大きさを勘案すると本来は120㎝の国内最大の超大型土偶であったと考えられる。
管理対象ID:10099
指定年月日:1984年6月6日
時代:縄文
所有者名:文化庁
保管施設:盛岡市上田字松屋敷34 岩手県立博物館
土偶/岩手県紫波郡都南村手代森遺跡出土
盛岡市・手代森遺跡出土。
管理対象ID:10059
指定年月日:1989年6月12日
時代:縄文
所有者名:文化庁
保管施設:盛岡市上田字松屋敷34 岩手県立博物館
深鉢形土器/岩手県盛岡市繋字館市出土
管理対象ID:10051
指定年月日:1988年6月6日
時代:縄文
所有者名:盛岡市
保管施設:盛岡市上田字松屋敷34 岩手県立博物館
<岩手県立博物館で見ているはずだが写真がない>
岩手県八天遺跡土壙出土品
管理対象ID:10091
指定年月日:1992年6月22日
時代:縄文
所有者名:文化庁
保管施設:北上市立花14-59 北上市立博物館
土版
管理対象ID:9945
指定年月日:1973年6月6日
時代:縄文
所有者名:個人
保管施設:空欄
<未見>
宮城県
岩版
登米市・網場貝塚出土。
管理対象ID:9831
指定年月日:1961年2月17日
時代:縄文晩期
所有者名:石巻市
保管施設:石巻市開成1-8 石巻市博物館
硬玉製磨製石斧
管理対象ID:9947
指定年月日:1973年6月6日
時代:縄文
所有者名:宮城県
保管施設:多賀城市高崎1-22-1 東北歴史博物館
<東北歴史博物館には何度も行っているので多分写真を撮っているはずなので捜索中>
硬玉製有孔玉器
管理対象ID:9844
指定年月日:1962年2月2日
時代:縄文
所有者名:宮城県
保管施設:多賀城市高崎1-22-1 東北歴史博物館
<東北歴史博物館には何度も行っているので多分写真を撮っているはずなので捜索中>
宮城県里浜貝塚出土品
管理対象ID:10428
指定年月日:2000年6月27日
時代:縄文
所有者名:宮城県
保管施設:多賀城市高崎1-22-1 東北歴史博物館
<東北歴史博物館には何度も行っているので多分写真を撮っているはずなので捜索中>
宮城県田柄貝塚出土品
管理対象ID:10271
指定年月日:1998年6月30日
時代:縄文
所有者名:宮城県
保管施設:多賀城市高崎1-22-1 東北歴史博物館
<東北歴史博物館には何度も行っているので多分写真を撮っているはずなので捜索中>
陸前沼津貝塚出土品
管理対象ID:9863
指定年月日:1963年7月1日
時代:縄文
所有者名:東北大学
保管施設:仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学
<未見>
秋田県
人面付環状注口土器/秋田県南秋田郡昭和町大久保字狐森出土
環状の注口土器に人面が付いている非常に面白い遺物。なのに写真撮影は失敗した・・・。また撮りに行かねば。
管理対象ID:9976
指定年月日:1978年6月15日
時代:縄文
所有者名:秋田県
保管施設:秋田市金足鳰崎字後山52 秋田県立博物館
磨製石斧/秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字上掵出土
東成瀬村上掵(うわはば)遺跡出土の磨製石斧4本。写真で見てもヤバそうな大きさであることが分かると思うが、スペックを示すと以下の通り。
・2435番 長さ49.8cm 厚さ4.5cm 重量3.2kg
・2433番 長さ60.2cm 厚さ4.6cm 重量4.4kg
・2436番 長さ32.0cm 厚さ4.7cm 重量2.3kg
・2434番 長さ59.3cm 厚さ2.2cm 重量1.4kg
磨製石斧は、柄を取り付けて木を切るために使う。60cmの石斧なんてとても実用品ではない。
管理対象ID:10050
指定年月日:1988年6月6日
時代:縄文前期
所有者名:秋田県
保管施設:秋田市金足鳰崎字後山52 秋田県立博物館
山形県
土偶/山形県西ノ前遺跡出土
愛称は「縄文の女神」。国宝土偶の中でもとくに先鋭的なデザイン。レプリカは各地で見られるが、専用のブースが設けられた山形県立博物館で実物をじっくりと観賞しよう。
管理対象ID:11534
指定年月日:1998年6月30日(国宝指定:2012年9月6日)
時代:縄文
所有者名:山形県
保管施設:山形県立博物館
山形県押出遺跡出土品
管理対象ID:10126
指定年月日:1996年6月27日
時代:縄文
所有者名:山形県
保管施設:高畠町安久津2117 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
彩漆土器/山形県押出遺跡出土
押出遺跡出土の重要文化財のうち彩漆(さいしつ)土器のみ文化庁の所有。でも、うきたむ風土記の丘考古資料館で実見できる(実物は文様が分かりづらいが、分かりやすい復元品もある)。
管理対象ID:10124
指定年月日:1996年6月27日
時代:縄文
所有者名:文化庁
保管施設:高畠町安久津2117 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
山形県水木田遺跡出土品
管理対象ID:11467
指定年月日:2011年6月27日
時代:縄文
所有者名:山形県
保管施設:高畠町安久津2117 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
土偶
真室川町大字釜淵字五郎前出土。実物は正源寺が持っているが、うきたむ風土記の丘考古資料館にてレプリカを鑑賞できる。
管理対象ID:9875
指定年月日:1965年5月29日
時代:縄文
所有者名:正源寺
保管施設:空欄
福島県
土偶/福島県上岡遺跡出土
管理対象ID:11468
指定年月日:2011年6月27日
時代:縄文
所有者名:福島県
保管施設:福島市岡島字宮田78 宮畑遺跡史跡公園体験学習施設
福島県法正尻遺跡出土品
管理対象ID:11330
指定年月日:2009年7月10日
時代:縄文
所有者名:福島県
保管施設:白河市白坂一里段86 福島県文化財センター白河館
福島県荒屋敷遺跡出土品
管理対象ID:11866
指定年月日:2018年10月31日
時代:縄文晩期
所有者名:三島町
保管施設:三島町大字名入字諏訪ノ上418 三島町交流センター/会津若松市城東町1-25 福島県立博物館
<もしかすると福島県立博物館で見ているかもしれない>
茨城県
茨城県には、国宝・重文指定の縄文遺物はありません。
栃木県
深鉢形土器〈残欠共/〉/栃木県那須郡西那須町槻沢遺跡出土
袋状土壙の一つからまとまって出土したもの。復元可能箇体30箇と破片22点。
管理対象ID:10062
指定年月日:1989年6月12日
時代:縄文
所有者名:那須塩原市
保管施設:那須塩原市共墾社108-2 那須塩原市
栃木県根古谷台遺跡土壙出土品
管理対象ID:10074
指定年月日:1990年6月29日
時代:縄文
所有者名:宇都宮市
保管施設:宇都宮市旭1-1-5 宇都宮市
<未見>
栃木県藤岡神社遺跡出土品
管理対象ID:10445
指定年月日:2000年12月4日
時代:縄文
所有者名:栃木市
保管施設:宇都宮市睦町2-2 栃木県立博物館
<未見かもしれない>
群馬県
群馬県道訓前遺跡出土品
縄文時代中期中葉の住居跡6軒、土坑27基から出土した遺物で合計162点からなる。内訳は、深鉢形土器34点、鉢形土器1点、浅鉢形土器3点、器台形土器1点、土製円盤6点の土器・土製品45点と、石鏃・石錐・打製石斧・小型石棒等の石器・石製品117点。
管理対象ID:11746
指定年月日:2007年6月8日
時代:縄文中期
所有者名:渋川市
保管施設:渋川市北橘町真壁246-1 北橘歴史資料館
上野千網谷戸遺跡出土品
第1号住居跡と第4号住居跡の出土遺物を一括指定。
第1号住居跡の出土品は、土製耳飾114個、玉類124個、骨角類76個、石鏃類1665本、総点数2286点。
第4号住居跡の出土遺物は、土製耳飾59個、玉類33個、石鏃類694本、総点数1011点。
管理対象ID:10017
指定年月日:1984年6月6日
時代:縄文
所有者名:桐生市
保管施設:高崎市綿貫町992-1 群馬県立歴史博物館
岩版
管理対象ID:9948
指定年月日:1973年6月6日
時代:縄文
所有者名:群馬県
保管施設:高崎市綿貫町992-1 群馬県立歴史博物館
<画像捜索中>
深鉢形土器/浅鉢形土器/群馬県勢多郡橘村房谷戸遺跡出土
管理対象ID:10087
指定年月日:1991年6月21日
時代:縄文
所有者名:群馬県
保管施設:渋川市北橘町下箱田784-2 群馬県埋蔵文化財調査センター/高崎市綿貫町992-1 群馬県立歴史博物館(深鉢形土器2箇)
群馬県茅野遺跡出土品
管理対象ID:10095
指定年月日:1992年6月22日
時代:縄文
所有者名:榛東村
保管施設:榛東村山子田1912 榛東村耳飾り館
<未見>
群馬県下宿遺跡出土品
管理対象ID:11757
指定年月日:2017年9月15日
時代:縄文草創期
所有者名:太田市
保管施設:太田市世良田町3113-9 太田市立新田荘歴史資料館
<未見>
埼玉県
埼玉県後谷遺跡出土品
管理対象ID:11469
指定年月日:2011年6月27日
時代:縄文
所有者名:桶川市
保管施設:桶川市川田谷4405-4 桶川市歴史民俗資料館
<未見>
千葉県
千葉県幸田貝塚出土品
管理対象ID:10112
指定年月日:1994年6月28日
時代:縄文
所有者名:松戸市
保管施設:松戸市千駄堀671 松戸市立博物館
千葉県南羽鳥中岫1遺跡土坑出土品
成田市南羽鳥中岫(なかのごき)第1遺跡E地点出土。指定された遺物の中には他に類例のない「人頭形土製品」が含まれる。面白いというよりかは不気味。だけどやっぱり面白い。
人頭形土製品は、「発掘された日本列島2014」で実物を見たが、レプリカは、印旛郡市文化財センターや成田市下総歴史民俗資料館に展示している。
文化庁のデータベースによると、実物の所有者は成田市で房総風土記の丘に保管してあると記載されているが、人頭形土製品は、風土記の丘資料館には展示されておらず、文化庁が持っていると聴いたことがある。
管理対象ID:10605
指定年月日:2003年5月29日
時代:縄文
所有者名:成田市
保管施設:栄町龍角寺1028 千葉県立房総のむら 風土記の丘資料館
東京都
以下が全てではありません。
土偶
青森県西津軽郡木造町亀岡出土。地元での愛称は、「しゃこちゃん」。以前は、東京国立博物館の本館にいたが、最近はずっと平成館に出張っている。いつかまた帰るかもしれないが、地元の津軽に帰ることができれば一番いいと思う。
管理対象ID:9765
指定年月日:1957年2月19日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
土偶/宮城県遠田郡田尻町蕪栗恵比須田出土
宮城県遠田郡田尻町蕪栗恵比須田出土。遮光器土偶は、しゃこちゃんだけではない。「アタシのほうがしゃこちゃんよりスタイルがいいわよ」と、そんなことを言っているような気がする。
管理対象ID:10001
指定年月日:1981年6月9日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
土偶
北海道室蘭市輪西町出土。
管理対象ID:9849
指定年月日:1962年6月21日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
土偶
埼玉県さいたま市岩槻区真福寺貝塚出土。みみずく土偶の代表選手のような土偶。
管理対象ID:9766
指定年月日:1962年6月21日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
土面
青森県西津軽郡木造町亀ケ岡出土。
管理対象ID:9850
指定年月日:1962年6月21日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
土版
茨城県稲敷郡東村福田貝塚出土。
管理対象ID:9832
指定年月日:1961年2月17日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
巻貝形土製品
新潟県岩船郡山北村堀ノ内上山出土。
管理対象ID:9933
指定年月日:1971年6月22日
時代:縄文
所有者名:独立行政法人国立文化財機構
保管施設:台東区上野公園13-9 東京国立博物館
神奈川県夏島貝塚出土品
神奈川県夏島貝塚出土
一括
東京国立博物館・平成館にて実物を展示
他の資料は明大博物館
石棒 東京都緑川東遺跡出土
国立市・緑川東遺跡出土
員数4本
くにたち郷土文化館にて実物を展示
神奈川県
土偶
管理対象ID:9834
指定年月日:1961年2月17日
時代:縄文
所有者名:個人
保管施設:空欄
<未見>
壺形土器
管理対象ID:9886
指定年月日:1966年6月11日
時代:縄文
所有者名:個人
保管施設:空欄
<未見>
新潟県
新潟県笹山遺跡出土深鉢形土器
以下の一括
・火焔形土器を中心とする深鉢形土器57
・附として土器・土製品類72点、石器・石製品類791点、ベンガラ塊8点
管理対象ID:10315
指定年月日:1992年6月22日(国宝指定:1999年6月7日)
時代:縄文
所有者名:空欄
保管施設:十日町市西本町1-448-9 十日町市博物館新館
新潟県馬高遺跡出土品
一括指定。「ミス馬高」の愛称のある土偶が含まれている。
管理対象ID:10076
指定年月日:1990年6月29日
時代:縄文
所有者名:長岡市
保管施設:長岡市関原町1-3060-1 馬高縄文館
新潟県小瀬ケ沢洞窟遺跡出土品
管理対象ID:10429
指定年月日:2000年6月27日
時代:縄文
所有者名:長岡市
保管施設:長岡市幸町2-1-1 長岡市立科学博物館
<未見>
新潟県室谷洞窟遺跡出土品
管理対象ID:10446
指定年月日:2000年12月4日
時代:縄文
所有者名:長岡市
保管施設:長岡市幸町2-1-1 長岡市立科学博物館
<未見>
新潟県本ノ木遺跡出土品
管理対象ID:11930
指定年月日:2020年9月30日
時代:縄文草創期
所有者名:津南町
保管施設:津南町中深見乙827 津南町歴史民俗資料館
<未見>
深鉢形土器/新潟県堂平遺跡出土
管理対象ID:11234
指定年月日:2006年6月9日
時代:縄文
所有者名:文化庁
保管施設:津南町中深見乙827 津南町歴史民俗資料館
<未見>
新潟県元屋敷遺跡出土品
管理対象ID:11684
指定年月日:2015年9月4日
時代:縄文
所有者名:村上市
保管施設:村上市岩崩612-118 縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館
<未見>
富山県
作成中
石川県
作成中
石川県真脇遺跡出土品
真脇遺跡縄文館にて実物を展示していますが、Web上への写真の掲載はNG
福井県
作成中
山梨県
深鉢形土器/山梨県塩山市上萩原字殿林出土
管理対象ID:10053
指定年月日:1988年6月6日
時代:縄文
所有者名:山梨県
保管施設:甲府市下曽根町923 山梨県立考古博物館
山梨県一の沢遺跡出土品
以下の一括
・深鉢形土器・浅鉢形土器・有孔鍔付土器等の土器類25点
・土偶残欠・耳飾・土製円盤などの土製品類44点
・磨製石斧・打製石斧・石鏃・浮子等の石器・石製品類107点
出土品の中には「いっちゃん」の愛称で呼ばれている土偶があり、山梨県立考古博物館のマスコットになっている。
管理対象ID:10373
指定年月日:1999年6月7日
時代:縄文
所有者名:山梨県
保管施設:甲府市下曽根町923 山梨県立考古博物館
山梨県酒呑場遺跡出土品
以下の一括
・土器・土製品463点
・石器・石製品220点
管理対象ID:11591
指定年月日:2013年6月19日
時代:縄文
所有者名:山梨県
保管施設:甲府市下曽根町923 山梨県立考古博物館
山梨県鋳物師屋遺跡出土品
以下の一括
・完形の土器類30箇
・土偶残欠22箇
・土製耳飾1箇
・土製円盤102箇
・石斧・石鏃等の石器類46箇
出土遺物の中で、有孔鍔付土器の「ぴーす」と土偶の「ラヴィ」はとくに人気者。
管理対象ID:10120
指定年月日:1999年6月15日
時代:縄文
所有者名:南アルプス市
保管施設:南アルプス市野牛島2727 南アルプス市ふるさと文化伝承館
山梨県釈迦堂遺跡出土品
土偶残欠1116点ほかの一括。
一つの遺跡から出た土偶の数としては、三内丸山遺跡に抜かれるまでは全国1位だった。2位になってしまったといえ、異常な出土数だ。釈迦堂遺跡とはいったいどのような場所だったのだろうか。
土偶の中では、「しゃかちゃん」と「しゃっこちゃん」は、この子たちを目当てに来館する人がいるくらいに有名。
管理対象ID:10052
指定年月日:1988年6月6日
時代:縄文
所有者名:釈迦堂遺跡博物館組合
保管施設:笛吹市一宮町千米寺764 釈迦堂遺跡博物館組合
長野県
土偶
茅野市・棚畑遺跡出土。愛称は「縄文のビーナス」。
管理対象ID:10063
指定年月日:1998年6月12日(国宝指定:1995年6月15日)
時代:縄文
所有者名:茅野市
保管施設:茅野市豊平4734-132 茅野市尖石縄文考古館
土偶/長野県中ッ原遺跡出土
茅野市・中ッ原遺跡出土。愛称は「仮面の女神」。
管理対象ID:11237
指定年月日:2006年6月9日(国宝指定:2014年8月21日)
時代:縄文
所有者名:茅野市
保管施設:茅野市豊平4734-132 茅野市尖石縄文考古館
土偶 長野県富士見町坂上遺跡出土
井戸尻考古館では、「始祖女神像」と呼んでいる。
管理対象ID:11685
指定年月日:2015年9月4日
時代:縄文
所有者名:富士見町
保管施設:富士見町境7053 井戸尻考古館
長野県藤内遺跡出土品
富士見町・藤内遺跡出土。
以下の一括
・土器・土製品48点
・石器151点
管理対象ID:10564
指定年月日:2002年6月26日
時代:縄文
所有者名:富士見町
保管施設:富士見町境7053 井戸尻考古館
顔面付釣手形土器/長野県伊那市富県御殿場遺跡出土
伊那市・御殿場遺跡出土。
管理対象ID:10065
指定年月日:1989年6月12日
時代:縄文
所有者名:伊那市
保管施設:伊那市荒井3520 伊那市創造館
長野県川原田遺跡出土品
御代田町・川原田遺跡出土。
以下の一括
・深鉢形土器30点
・浅鉢形土器1点
・耳飾・土偶残欠・土製円盤等の土製品類39点
・石鏃・石錐・打製石斧・軽石製品等の石器・石製品類76点
管理対象ID:10376
指定年月日:1999年6月7日
時代:縄文
所有者名:御代田町
保管施設:御代田町御代田2464-2 御代田町
顔面把手付深鉢形土器/長野県岡谷市小尾口海戸遺跡出土
岡谷市・海戸遺跡出土。
管理対象ID:10064
指定年月日:1989年6月12日
時代:縄文
所有者名:岡谷市
保管施設:岡谷市中央町1-9-8 市立岡谷美術考古館
長崎県
作成中
長崎県福井洞窟出土品
佐世保市・福井洞窟出土
細石刃や土器などを一括
福井洞窟ミュージアムにて実物を展示